ラッキーセブンの由来は?なぜ縁起がいいのか?野球やキリスト教との関係も解説

この記事を読んでいるあなたは、

  • ラッキーセブンの由来について詳しく知りたい
  • なぜ7が縁起のいい数字なのか知りたい
  • 「777」スリーセブンの由来について知りたい

上記のように考えているかもしれません。

今回は、そんなあなたに「ラッキーセブンの由来やなぜ数字の7が縁起がいいと言われるのか、縁起がよいとされる777(スリーセブン)の由来」などを紹介します。

ラッキーセブンとは

青 セブン

ラッキーセブンとは、7を幸運の数字だと捉える考え方です。

野球や宗教などの7にまつわる事象が幸運を引き寄せるといった話から、日常でも7が幸運を引き寄せる数字であると言われています。

幸運の数字の7の起源はここから始まったという確実な説はなく、さまざまな説が唱えられています。

なぜラッキーセブンは縁起がいい数字?

ラッキーセブンは縁起がいい数字だと言われていますが、縁起がいいと言われるのには様々な説があります。

例えば、野球の7イニングが流れが変わると言われていたり、ある宗教では7を聖なる数字として扱ったりすることなどがあります。

こうした7にまつわる事象が特に良い事をもたらすものであると言われ、一般的にも縁起がいい数字だと言われるようになりました。

ラッキーセブンの由来

野球

ラッキーセブンの由来は諸説あると言われており、今回はそんなラッキーセブンの由来についていくつか紹介していきます。

野球の歴史との関係から由来

1885年9月30日のシカゴ・ホワイトストッキングスの試合からラッキーセブンが生まれたという説があります。

シカゴ・ホワイトストッキングスの7回の攻撃のときに打ち上げたフライが強風によってホームランとなり、それが決め手となってシカゴ・ホワイトストッキングスは優勝を果たしました。

この7回の攻撃の様子を勝利投手であるジョン・クラーソンが「Lucky Seventh」と表現したことが、ラッキーセブンの語源であると言われています。

このことから日本では、本拠地球団での7回攻撃前にはチームの応援歌が流れたり、風船や傘を使ったパフォーマンスをして、ファンは大きな盛り上がりを見せます。

また、そもそも野球自体の話として、7回になると投手は投球数が重なり疲れ始めてくる頃で、逆に打者は投球に慣れてきて得点が入りやすい状態になるため、野球界において7回が重要なイニングであるとされています。

点が入りやすい「7」回の攻撃からもラッキー7が幸運をもたらすと言われています。

キリスト教との関係から由来

キリスト教の中のカトリック派が信じている七元徳がラッキーセブンの起源とも言われています。

七元徳はカトリックの「七つの美徳」とも呼ばれています。

七元徳とは、カトリック教会の教義における7つの徳のことで、古代の「知恵」「勇気」「節制」と「新約聖書」のパウロの手紙に見られる「信仰」「希望」「愛」の徳ことを指します。

これらを信じることで徳を積むと考えられています。

七福神など神の数字の7から由来

日本でも「7」にまつわるものとして、福をもたらす七柱の神である七福神が有名です。

  • 恵比寿
  • 大黒天
  • 毘沙門天
  • 寿老人
  • 福禄寿
  • 弁財天
  • 布袋尊

七福神はインド、中国、日本に伝わる信仰の組み合わせの神様たちです。

それぞれがヒンドゥー教や仏教、道教などのルーツを持っており、恵比寿が唯一日本古来の神様です。

七福神めぐりをすると、「夏の災難を除き、七つの幸福を授かる」というご利益があるとも言われています。

その他の7にまつわるものから由来

他にも7にまつわるものは様々あり、特に宗教との関係は根強いものを感じます。

  • キリスト教の「旧約聖書」
  • キリスト教の「七つの大罪」「七大天使」
  • 仏教の「七宝」

といった説もあります。

キリスト教の「旧約聖書」には、神はこの世界を6日で作り、7日目に休息をとったと記されており、このことから7は「完全」や「世界」を意味し、聖なる数字となりました。

他にもキリスト教では、罪に導く可能性があると考えられた「七つの大罪」、最も有力な7体の天使である「七大天使」という言葉があり、7という数字にまつわる言葉がいくつかあります。

このことからキリスト教は7を神聖な数字として扱っていると考えられます。

また、仏教の考えの中には、「七宝」と言われる、金、銀、瑠璃(るり)、玻璃(はり)、珊瑚、瑪瑙(めのう)、しゃこの7種類の宝が存在します。

他にも7日ごとに法要を行う風習もあり、仏教の面からも数字の7には重要な要素が含まれていることが分かります。

日本で「7」ラッキーセブンは縁起が悪い?

オレンジセブン

日本では「7」という数字は縁起が悪いと言われることがあります。

その理由は、初七日、三十五日、四十九日と「7」に関わる数字が法要に使われているためです。

「7」は死者に関係する数字であるため、一部では悪い意味でとらえられているようです。

しかし、実際には法要というものは「死者を神様として奉る」という信仰からきているため、決して縁起の悪い数字ではありません。

「777」スリーセブンの由来

トリプルセブン

買い物をした際のレシートを見ると、777円だったらラッキーと感じる人も多いでしょう。

縁起がいいと思われる「777」スリーセブンの由来は、キリスト教の思想からとスロットマシンからの2つあります。

キリスト教では、「666」は獣の数字、悪魔の数字とされています。

この「666」の全ての位に1を足し、「777」にすることで不吉である「666」よりも「777」が強い数字、ラッキーナンバーであるというのが由来とされています。

もうひとつはラスベガスにあるカジノのスロットマシンから由来しているというものです。

スロットマシンは3つの絵柄をそろえば大当たりとなります。

その大当たりの絵柄をラッキーセブンである「7」にしたことにより、スロットマシンで「7」を3つそろえて「777」スリーセブンにすることが縁起がよいとされています。

ラスベガスのスロットマシンを真似て日本のパチンコメーカーが大当たりを「777」にしたことにより、日本でも「777」スリーセブンの言葉が浸透したと考えられます。

ラッキーセブンの由来まとめ

セブン

この記事では、「ラッキーセブンの由来やなぜ数字の7が縁起がいいと言われるのか、縁起がよいとされる777(スリーセブン)の由来」などを解説しました。

ラッキーセブンの由来は野球の試合やキリスト教などの宗教の影響など様々な説があります。

どのような由来であれ、今の私たちには7という数字は幸運の象徴であると捉えているのは確かです。

日常生活を過ごす中で、ラッキーセブンに縁起を担いでもいいのではないでしょうか。