海外FXで億の出金ができる業者おすすめ3選!出金におすすめの銀行も解説!

海外fx億の出金アイキャッチ

この記事を読んでいるあなたは、

  • 海外FXで億単位の出金ができる業者は?
  • 海外FXで億の出金におすすめの銀行は?
  • 海外FXで億単位の出金をする際必要な手続きは?

上記のように考えているかもしれません。

この記事では「海外FXで億の出金ができるおすすめの業者や、安全な業者の見分け方」などをお伝えしていきます。

なお、とりあえずおすすめの海外FX業者で口座開設してトレードを始めたい方は、以下の3つの業者がおすすめです。

取引所名 特徴 公式サイト
xmtradingロゴ
XMTrading
  • 196カ国&1,000万人近くのトレーダーに愛用
  • 新規口座開設で13,000円ボーナス!
  • 初心者〜上級者に対応した口座タイプで取引可能
公式サイト
Vantageロゴ
Vantage
  • 10年以上の実績・利用者のレビューや評判が良い!
  • 無料登録ボーナスで15,000円プレゼント!
  • 取引制限がないため短期間で稼げる
公式サイト
bigbossロゴ
BigBoss
  • 実績と多数の受賞歴のあるFX業者
  • 口座開設で18,000円&最大約150万円がもらえる
  • ハイレバ&最狭スプレッドで仮想通貨取引も可能
公式サイト

なお、安全かつ人気のある海外FX業者を、海外FX業者おすすめランキングで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
海外FX業者おすすめランキング|人気の大手海外FX口座を徹底比較【2025年7月更新】 海外FXとは、日本国外に拠点を置く企業が運営するFXサービスです。 海外FXは日本の金融庁の規制を受けず、高いレバレッジ倍率をかけた取引ができるなどのメリットがあり...
目次

海外FXで億の出金ができる業者おすすめ一覧表

海外FXで億の出金ができる業者は、以下の表の通りです。

海外FX業者 特徴 公式サイト
xmロゴ

XMTrading

  • 信頼性・安全性がトップクラスの人気No.1海外FX業者
  • 2つの難易度が高い金融ライセンスを取得している
  • 銀行口座への出金上限が設けられていない
公式サイト
exnessロゴ

Exness

  • 最大無制限のハイレバレッジ取引で低資産でもハイリターンを目指せる
  • 取得難易度が高い英国金融行動監視機構のライセンスを取得
  • ビットコインであれば出金上限が無制限
公式サイト
axioryロゴ

AXIORY

  • 信託保全方式による安全な資産管理
  • 悪質な出金拒否の報告なし
  • 出金額の上限が設けられておらず数千万の一括出金実績あり
公式サイト

海外FXで億の出金をする前に知っておくべきこと

youmustの文字

海外FXで億の出金をする前に知っておくべきことは、以下の通りです。

  • 海外FXでは出金拒否されることがある
  • 利用規約違反は利益没収に繋がる
  • 億単位の資産が口座にある状態は避けるべき

それぞれ解説していきます。

海外FXでは出金拒否されることがある

海外FXでは、出金拒否されることを頭に入れておきましょう。

出金拒否は、安全なサービスであればそれほど起こり得ませんが、必ずしも起きないわけではありません。

よくある原因について紹介していきます。

海外FXで出金拒否される原因
  • 出金ルールを守れていない
  • 利用規約・ルール違反による利益を出金しようとした
  • 出金のための口座登録情報、出金手続きに不備がある
  • 業者のトラブルでユーザーの出金申請に応えられない

出金拒否の原因は、主にユーザー側のものと業者側のものに二分されますが、業者側によるものは稀で、ほとんどがユーザー側に原因があります。

最も多いのが、出金ルールに従った申請ができていないケースです。

海外FXでは、入金額までは入金方法と同じでなければ出金できないというルールが設けられているパターンが多いです。

また、登録している出金口座情報が異なっているなど、ユーザーの不備が多いため、よく確認するようにしましょう。

確認しても不備がない場合は、業者側で何らかのトラブルが発生している可能性もあります。

過去には、「一部の悪質ユーザーによる不正出金が集中したことで業者全体で出金拒否が相次いだ」などの事例もあるため、業者側に問い合わせて何か異常がないか確認してみるのも大切です。

利用規約違反は利益没収に繋がる

利用規約に違反して行った取引で発生した収益を無理やり出金しようとした場合、うまく出金できず、最悪利益を没収されてしまう可能性があります。

海外FXでよく設定されている利用規約は、以下の通りです。

海外FXにおける主な利用規約
  • 複数の口座の間で行われる両建て取引をしてはならない
  • 価格変動の大きい経済指標発表時のみを狙った取引をしてはならない
  • 市場間の価格差を利用した裁定取引(アービトラージ)の禁止
  • ボーナスやポイントの不正取得の禁止
  • 窓開け、窓埋めのみをピンポイントで狙った取引制限

多くのFX業者では以上のような規約で、不正トレードを防止しており、特に複数の口座間での両建て取引はほぼ全ての業者で禁止されています。

どの規約も業者側のサーバーに負担がかかるようなトレードや、業者側に損失が生まれやすくなるリスクのある取引です。

一部の業者では、EA(自動売買ツール)の導入に制限があったり、スキャルピングが制限されたりしています。

利用規約の違反が発覚した場合、口座や資産の凍結の原因となり、結果的に出金ができないケースが報告されているため注意しましょう。

億単位の資産が口座にある状態は避けるべき

海外FXの口座内に、常に高額な資産がストックされている状態は避けましょう。

海外FXでは頻繁ではないものの、出金できない事例もあります。

さらに、日本の金融庁に登録していないサービスがほとんどのため、もし口座から資産が出金できなくなってしまっても完全な自己責任となり、資産が返金される保証がありません

実際に業者が突如サービスの運営を終了した影響で、多額の資産が返金されず泣き寝入りしなければならない事例もありました。

必ずしも安全とは言えないため、できるだけ早いうちに国内銀行の口座など自分で安全な場所に少しずつ移しておくのが大切です。

海外FXで億の出金ができる安全な業者の見分け方

作業員のイラストが書かれたブロック

海外FXでは、億の出金ができても安全性が低い業者も存在します。

億単位の出金ができる且つ、安全性が高い業者を見分ける方法は、以下の通りです。

  • 金融ライセンスの有無
  • 運営歴の長さ
  • 日本語サポート・日本人スタッフ在籍の有無
  • 信託保全または分別管理の導入

それぞれ解説していきます。

金融ライセンスの有無

安全な業者を使用したい場合には、 金融ライセンスを保有している業者を選びましょう。

金融ライセンスとは、国や行政機関が発行するFX業者が金融業を行う上での許認可です。

取得のためには、サービスの安定性や資産保護の安全性など様々な基準での審査があるため、金融ライセンスを保有していれば安全性は高いと言えます。

ユーザーの保護などの観点で見ると、日本の金融庁から許認可を受けた業者(国内FX)が最も安全です。

しかし、海外FX業者はレバレッジ制限などの規制を受けないために、欧州の金融ライセンスを取得している傾向にあります。

海外FX業者がよく取得しているライセンスは、以下の表の通りです。

金融ライセンス 取得難易度 保有している主な海外FX業者
セーシェル金融庁 比較的容易 XMTrading、FXGT、Exness、HFM
モーリシャス金融サービス委員会 比較的容易 XMTrading、Exness、
バージン諸島金融サービス委員会 比較的容易 Exness、iFOREX
キプロス証券取引委員会 普通 FBS
ベリーズ国際金融サービス委員会 普通 AXIORY
英国金融行動監視機構 難易度高い Exness

中でも、セーシャル金融庁やモーリシャス金融サービス委員会の金融ライセンスは、多くの業者が取得しています。

より安全性の高い業者を選ぶには、「取得難易度が高いライセンスを保有しているか」「複数のライセンスを取得した実績があるか」に注目して選ぶのがおすすめです。

運営歴の長さ

FX業者は数多く存在し、中には悪質な業者も存在します。

運営歴が浅い業者は、実態がわからないものも多いため、一定の期間ユーザーに支持されている運営歴が長いサービスを利用するのがおすすめです。

また運営歴が長い業者であれば、長年にわたって蓄積された様々なユーザーの口コミなども集積されています。

それらを参照すればサービスの安全性も分析が可能なため、10年程度サービスを継続しているFX業者を選ぶようにしましょう。

日本語サポート・日本人スタッフ在籍の有無

日本人スタッフが在籍しており、日本語サポートが充実しているサービスは安心して使いやすいです。

海外FXでは入出金やトレードの際にトラブルが発生する可能性もあるため、運営側とコミュニケーションを取らなければなりません。

日本語でのサポートが充実していないと何かあった際にコミュニケーションエラーが発生し、スムーズに出金できないなどのリスクもあり得ます。

しかし、日本人スタッフが在籍していれば、日本国内にも一定のユーザーがいる証になり、安心してサービスを利用するための指標になりえます。

海外FXは運営母体の会社が外国のため、サービスを選ぶ際には日本語サポートの充実度も重要視しましょう。

信託保全または分別管理の導入

顧客から預かった大切な資産を、安全に管理できているかも確認しましょう。

FX業者でよくある資産管理方法は、信託保全と分別管理の2種類あります。

どちらかの方法で資産管理を行なっている業者は比較的安全度が高いと考えられます。

信託保全とは

信託保全とはFX会社の資産管理方法の1つ。顧客の預けた資産を第三者機関に預け、社外に委託する。

会社の運営資金と顧客資産を完全に分けられるため、安全な資産管理が実現可能。

分別管理とは

分別管理では、顧客から預かった資産を第三者への委託まではしないものの、運営資金とは完全に分けて顧客の資産を管理する。

信託保全よりは、安全性が劣るものの、FX業者の運営が傾いた場合にも会社の運営資金と分割されている。

海外FXの場合、主に分別管理を採用しているケースが多いです。

当記事で紹介しているような大手のサービスや業者の場合は、いずれかの資産管理を行なっている可能性が高く、安心して大切な資産を預けられます

公式サイトの情報などをチェックし、資産の管理にどの程度力を入れているのかチェックするようにしてください。

海外FXで億の出金ができる業者おすすめ3選

recommendedと書かれたタブレット

海外FXで億の出金ができる業者を紹介します。

  • XMTrading
  • Exness
  • AXIORY

XMTrading

xmtrading公式

出典:https://www.xmtrading.com/jp/

XMTradingは、世界最大規模のFX業者の1つです。

15年に及ぶサービス運営実績の中で、190カ国以上のトレーダーに愛用されています。

金融ライセンスも2種類取得しており、安全性にも定評があります。

日本国内のユーザーも多く、公式サイトは日本語対応しているため説明もわかりやすいです。

また、日本人スタッフによるサポートも充実しており、口座開設ボーナスも充実しているため初心者でも安心して利用できます。

億単位の出金の場合、国内銀行出金であれば上限が定められていないため、スムーズに出金できると考えられます。

場合によっては、追加書類の提出を求められる可能性もありますが、悪質な出金拒否の情報は現時点ではありません。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

XMTradingの出金方法

出金方法 所要時間(出金日数)
クレジットカード・デビットカード(VISAのみ) 24時間以内(着金まではカード締め日により異なり、1ヶ月程度)
国内銀行 24時間以内に出金処理、2〜5営業日で着金
ビットウォレット 24時間以内に出金処理、処理後即着金
スティックペイ 24時間以内に出金処理、処理後即着金

XMTradingの概要

海外FX業者名 XMTrading
金融ライセンス
  • セーシェル金融庁
  • モーリシャス金融サービス委員会
法人口座 なし
資産管理方法 分別管理
日本語対応
設立 2009年
運営会社 Tradexfin Limited
公式サイト XMTrading公式サイト

Exness

exness公式

出典:https://www.exness.com/ja/

Exnessは、一定の条件を満たせばレバレッジの上限なく取引ができるFX業者です。

他に類を見ないハイレバレッジ取引ができる点で、多くのユーザーからの人気を博しています。

金融ライセンスも数多く保有しており、安全性も高いサービスです。

保有しているライセンスの中でも、英国金融行動監視機構のライセンスは他と比較してもかなり取得難易度が高いことでも知られています。

さらに、ロスカット水準も0%で他サービスよりも低水準のため、証拠金が無くなるギリギリまでポジションが保有できるメリットがあります。

出金についても様々な方法で対応しており、ビットコインであれば出金の金額に制限がないため億の出金が可能です。

銀行口座への出金は、1回の出金上限が4,300ドルと抑えめですが、分割出金をすれば高額出金もできます。

そのためExnessは、安全性やハイレバレッジに魅力を感じる人におすすめです。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

Exnessの出金方法

出金方法 所要時間(出金日数)
クレジットカード・デビットカード(VISA) 処理後、2週間〜1ヶ月程度で返金処理
国内銀行 処理後、3〜5営業日
スティックペイ 即時
ビットウォレット 即時
ビットコイン 最大72時間

Exnessの概要

海外FX業者名 Exness
金融ライセンス
  • セーシェル金融庁
  • モーリシャス金融サービス委員会
  • 英領バージン諸島金融サービス委員会
  • 英国金融行動監視機構
  • キプロス証券取引委員会
法人口座 あり
資産管理方法 分別管理
日本語対応
設立 2008年
運営会社 Exness Limited
公式サイト Exness公式サイト

AXIORY

axiory公式

出典:https://www.axiory.com/jp/

AXIORYは、スプレッドや手数料など取引コストの安さで定評のあるサービスです。

取引コストが低いため、短期トレードを繰り返すスキャルピングトレーダーにも向いています。

また、海外FX業者の中では滅多にない信託保全方式で顧客の資産を管理しており、他の業者と比較しても安心して資金を預けられると好評です。

出金の上限額も公式サイトには明記されておらず、過去には最大2,700万円の出金実績が報告されています。

そのため、億以上の出金となっても応じてくれる可能性は高いです。

悪質な出金拒否の報告もないため、安心してトレードをしたい人におすすめです。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。

AXIORYの出金方法

出金方法 所要時間(出金日数)
クレジットカード・デビットカード 手続き処理後、3〜20営業日程度で返金
銀行送金 手続き処理後、1〜3営業日程度で口座に着金
スティックペイ 手続き完了後、24時間以内
PayRedeem 手続き完了後、24時間以内

AXIORYの概要

海外FX業者名 AXIORY
金融ライセンス ベリーズ国際金融サービス委員会
法人口座 あり
資産管理方法 信託保全
日本語対応
設立 2011年
運営会社 Axiory Global Ltd.
公式サイト AXIORY公式サイト

海外FXで億の出金をする際の手続き

procedureの文字

海外FXで億単位の利益を出金した場合、海外FX側、日本の銀行側の2つで手続きが必要になります。

それぞれ解説していきます。

海外FX側での手続きは、通常の出金時と異なる可能性がある

億を超えるような高額出金の場合でも、基本的には通常の出金と同じフローで手続きを行いましょう。

業者によっては一定額を超過した高額出金の際に、追加の手続きの提出が求められる可能性があります。

例えば、XMTradingでは具体的にどのような書類が必要かは公開されていませんが、追加の書類の提出が必要です。

また、1回の出金額に限度があり、複数回に分けての出金が必要になるケースもあります。

数万円程度の少額出金よりも多少フローが増える場合もありますが、そこまで煩雑な手続きになるわけではありません

高額出金の場合には、1回の出金限度額と追加書類が必要かをあらかじめ確認してから手続きを踏むようにしましょう。

日本の銀行では、報告書を作成する必要がある

海外FXから日本の銀行口座に億単位の高額出金をする際には、財務省へ特定の報告書の提出が必要です。

これは、海外から合計3,000万円相当以上の金額の入金を受けた場合の対応として外為法55条により定められています。

具体的には、資産の内訳や、どのような元手で資産を形成したかを報告書に記載する必要があります。

提出しなかった場合には罰則規定もあるため、必ず作成して提出するようにしましょう。

報告書のフォーマットは、日本銀行のホームページからダウンロードできます。

記入方法がわからない場合には、「財務省国際局国際収支課」で問い合わせを受け付けているため確認してみてください。

海外FXで億の出金におすすめの銀行

銀行

海外FXで億の出金に対応している銀行には、以下のようなものがあります。

  • 楽天銀行
  • ソニー銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • りそな銀行

中でも出金におすすめの銀行である「楽天銀行」「ソニー銀行」「住信SBIネット銀行」について、解説していきます。

楽天銀行

楽天銀行は、楽天グループが運営するネット銀行で、安い手数料と国内の多くのATMで利用できる利便性から多くのユーザーに愛用されています。

利用や取引回数に応じて貯まる、楽天ポイントも人気です。

海外からの出金実績も多いため、安心して利用できます。

海外FXから入金の際には、受け取り手数料2,450円で資産の受け取りができます。

口座残高が増えると、手数料無料回数のアップなどのメリットがあるため、億単位の高額出金の際はおすすめです。

ソニー銀行

ソニー銀行は、海外送金実績が豊富なネットバンクです。

ネット銀行ならではの魅力的な金利と手数料で、多くのユーザーに利用されています。

通常の預貯金だけではなく、投資資金管理の目的で使われるケースも多いため、海外FXの受け取り口座としても適しています

またセキュリティも充実しており、安心して億単位以上の資産の管理ができるためおすすめです。

資金移動の際の中継銀行で手数料が発生する可能性もありますが、ソニー銀行への手数料は無料で海外からの送金を受け入れられます

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行は、金利の良さや各種手数料の安さで手軽に利用できると評判を集めるネット銀行です。

特に、SBI証券の振替口座に設定すると、普通預金の金利が0.01%程度まで高くなります。

メガバンクの通常金利0.001%程度であるのに比べると、非常に良い数値です。

日本円であれば、海外からの入金を受け取る際の手数料は金額に関わらず一律2,500円で受け取れます。

そのため、海外FXから億の出金が必要でも住信SBIネット銀行自体に支払う手数料は抑制できます。

海外FXで億の出金ができない銀行

bankと絵文字が書かれたキー

海外FXで億の出金ができない銀行には、以下のようなものがあります。

  • ゆうちょ銀行
  • セブン銀行
  • PayPay銀行
  • ろうきん
  • SBI新生銀行
  • GMOあおぞらネット銀行

上記の金融機関は、そもそも海外FXの出金に利用できません。

海外FXから資産を出金する際には、日本国外の金融機関からの入金を受け入れる必要があります。

多くの銀行では、SWIFTコードという国際送金の際に必要なコードを保有しているため、海外からの入金を受け入れられますが、SWIFTコードを持っていない一部の金融機関は利用できません

また、ゆうちょ銀行のように海外からの送金を受け入れているものの、海外FXからの送金を受け付けていない金融機関も存在します。

特にネット銀行などは、海外からの送金に対応していないケースが多いです。

そのため、利用している銀行が出金口座に対応しているのか確認してみましょう。

海外FXや億単位出金のよくある質問と回答

faqのブロック

海外FXの億出金に関してよくある質問を紹介します。

海外FXで資産を出金できない際の対処法は?

海外FXで出金できない際の対処法
  • ルールに従った出金申請をしているか確認する
  • 必要登録情報に誤りがないかを確認する
  • 業者側で何かトラブルが発生していないか問い合わせて確認する

資産を出金できなくなってしまった場合には、出金拒否のよくある原因をチェックしていきましょう。

まずは、ルールに従った出金の申請ができているかの確認が必要です。

海外FXでは、入金額と同額までは入金方法と同様の方法での出金が基本ルールです。

また、出金方法により上限額が異なるケースもあるため、まずは自身の出金申請が正しいのかを確認しましょう。

加えて、出金先情報など必要登録情報が誤っている可能性もあります。

海外FX業者のサイトは普段慣れない英語入力のため、登録情報が正しいかもしっかりと確認するのが大切です。

ごく稀にFX業者側でトラブルが発生しているケースもあります。

出金ができなくて不安な場合は、まずは運営に問い合わせて確認するのがおすすめです。

海外FXでは、出金遅延は起きるの?

海外FXで、出金遅延が起きる可能性はあります。

ただ、純粋な出金遅延は稀なケースで、大体の場合は公式サイトに案内がある通りの期間で出金されます。

出金遅延が起きる原因は主に、ユーザーの規約違反や取引ルール違反、受取口座情報の間違いなどユーザー側に原因があるケースが多いです。

しかし、FX業者側で一時的な大量出金など何らかの異常があり、正しく出金ができなくなっている可能性も否めません。

このようなリスクを最大限回避するためにも、大手で口コミの良い業者を選びましょう。

海外FXで稼いだら、確定申告・納税は必要?

海外FXで稼いだ場合は、確定申告・納税は必要です。

所得金額が大きな場合に納税が漏れていると、国税庁にも目がつきやすく、追徴課税、刑事訴追などペナルティの可能性も十分に考えられます。

運営元が外国であっても、最終的な利益の受け取りが日本国内の場合は、日本で納税をしなければなりません。

例えば、給与所得以外の所得が年間20万円以上の場合は、確定申告が必要です。

FXで発生した収益は雑所得とみなされ、必要に応じた所得税と住民税を支払う必要があります。

また、国内FXは雑所得税率が20.315%の一律ですが、海外FXの場合は累進課税制で所得の金額が増えるほど税率がアップする仕組みです。

税率の計算なども複雑なため、不安な方は税理士に相談をして正しい納税をしましょう。

海外FXで億の出金ができる業者おすすめまとめ

summaryの文字を書いてる人

この記事では「海外FXで億の出金ができるおすすめの業者や、安全な業者の見分け方」などをお伝えしてきました。

海外FXのトレードを行うと、ハイレバレッジの取引により僅かな資産が大きく増える可能性があります。

しかし、実際に資産が増えても、FXの口座から出金をしなければ何の役にも立ちません。

せっかく稼いだ資金を有効に活用するためには、安全に出金できる業者をしっかりと選ぶのが大切です。

この記事で紹介したポイントを参考にして、安全な業者を利用していきましょう。

なお、安全かつ人気のある海外FX業者を、海外FX業者おすすめランキングで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
海外FX業者おすすめランキング|人気の大手海外FX口座を徹底比較【2025年7月更新】 海外FXとは、日本国外に拠点を置く企業が運営するFXサービスです。 海外FXは日本の金融庁の規制を受けず、高いレバレッジ倍率をかけた取引ができるなどのメリットがあり...
目次