FXGTは、海外FX業者の大手の1つであり、日本人のトレーダーからも支持されている人気の海外FX業者です。
本社がセーシェル共和国にある海外FX業者ですが、公式サイトは日本語に対応しているため英語がわからなくても口座開設可能です。
今回は、海外FX業者であるFXGTの特徴やメリット、デメリット、トレーダーの向き不向き、良い評判から悪い評判まで解説します。
とりあえずおすすめの海外FX業者で口座開設してトレードを始めたい方は、以下の3つの業者がおすすめです。
迷ったらこれ!
おすすめの海外FX業者
なお、安全かつ人気のある海外FX業者を、海外FX業者おすすめランキングで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

FXGTの基礎知識
出典:https://fxgt.com/ja
レバレッジ | 最大1,000倍 |
---|---|
スプレッド | USD/JPY:0.2pips〜1.4pips |
銘柄数 | 186種類 |
約定率 | 99%以上 |
ボーナス・キャンペーン |
|
日本語対応 | ○ |
金融ライセンス |
|
設立 | 2019年1月 |
運営会社 | 360 Degrees Markets Ltd |
公式サイト | FXGT公式サイト |
FXGTの良い評判・口コミ
FXGTの良い評判や口コミには、以下のようなものがあります。
FXGTの良い評判・口コミ |
---|
|
それぞれ解説していきます。
サポートは完全日本語対応・24時間365日対応
FXGTでは、24時間日本語での対応可能なサポートがあります。
ただし、窓口によっては返信が遅れることもあるため注意しましょう。
- メール:jpsupport@fxgt.com
- カスタマーサポート:公式サイトから
FXGTのサポートは、24時間365日いつでも対応が可能です。
ただしメール対応の場合、返信が遅れることがあります。
急ぎで返信が欲しい場合は、ライブチャットでの問い合わせがおすすめです。
ライブチャットの対応は24時間、即時での対応が可能なため、メール対応と違って返信が早いです。
FXGTのサポートは土日、祝日いつでも対応していますが、年末年始はサポートも休業になるため注意しましょう。
豪華なボーナス・キャンペーンが開催されている
FXGTでは、高額のボーナスがもらえる口座開設ボーナスや入金ボーナスがあります。
- 新規口座開設ボーナス
└15,000円 - 100%ウェルカムボーナス
└入金額に対して100%:上限8万円 - 50%Loyaltyボーナス
└入金額の最大50%のクレジット付与:上限120万円 - 25%Loyaltyボーナス
└入金額40万円から79万9,999円まで25%ボーナス付与 - Loyalty20%入金ボーナス
└2回目以降20%ボーナス付与 - Loyaltyリセットボーナス
└期間限定:条件達成で再度Loyaltyボーナス付与
FXGTのボーナスやキャンペーンは、他社と比較しても豪華なことで有名です。
口座の開設や入金など、簡単な条件でボーナスがもらえるため、海外FXはこれが初めてという初心者の方でも安心してボーナスをゲットできるでしょう。
さらに、リセットボーナスなど期間限定のキャンペーンを利用するとより高額のボーナスを獲得できます。
ボーナスを利用することで、自己資金を使用せず海外FXの取引を始められます。
取り扱い銘柄数が豊富
FXGTでは、通貨ペアから金属、エネルギー、株価指数、株式、さらには仮想通貨まで多種多様な銘柄を扱っています。
FXGTと他社との銘柄を比較は、以下の表の通りです。
海外FX業者名 | FX通貨ペア | 仮想通貨 | 貴金属/エネルギー | 株価指数 | 株式 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
53種類 | 63種類 | 5種類 | 11種類 | 50種類 |
![]() |
55種類 | 58種類 | 13種類 | 29種類 | 1,283種類 |
![]() Exness |
96種類 | 11種類 | 18種類 | 10種類 | 72種類 |
![]() |
61種類 | 取扱なし | 9種類 | 10種類 | 157種類 |
![]() |
44種類 | 35種類 | 14種類 | 20種類 | 100種類 |
FXGTの取扱銘柄数は他社と比較すると、中位ぐらいの位置付けです。
ただし仮想通貨の取扱銘柄の数は他社と比較しても高く、様々な暗号資産を対象にFXの取引チャンスがあります。
通貨ペアと貴金属・エネルギー、株価指数の取扱数は他社と比較すると中位ほど、株式の種類はXMが1人勝ちな状態です。
FXGTは豊富な銘柄を取り扱っていますが、他社と比較すると一般的で、例外は仮想通貨です。
仮想通貨の取扱数に限定すると、他社と比較しても上位に君臨します。
仮想通貨で入金することができる
FXGTでは。仮想通貨での入金に対応しています。
入金にかかる手数料は無料で、BTCやETH、XRP、ADA、USDTなどの仮想通貨を1分から30分ほどの短時間で入金できます。
ただし、仮想通貨の送金にかかるマイニング手数料に関しては利用者の負担になるため注意してください。
仮想通貨で入金するだけならば、本人確認の手続きをせずとも行えます。
事前に仮想通貨で入金しておけば、本人確認の手続きが完了して口座が有効化された直後からFXの取引を始められるでしょう。
レバレッジ最大1,000倍で取引することができる
FXGTはレバレッジ最大1,000倍ですが、口座タイプや取引銘柄によってはレバレッジが制限されるため注意してください。
レバレッジの制限は、以下の表の通りです。
口座タイプ | 最大レバレッジ |
---|---|
スタンダード+口座 | 1,000倍 |
ミニ口座 | 1,000倍 |
PRO口座 | 1,000倍 |
ECN口座 | 1,000倍 |
CryptoMax口座 | 500倍 |
FXGTのスタンダード+口座、ミニ口座、PRO口座、ECN口座ではレバレッジ最大1,000倍で取引できますが、Crypto口座だとレバレッジが500倍まで制限されます。
取引商品 | 最大レバレッジ |
---|---|
FX通貨ペア | 1,000倍 |
仮想通貨 | 1,000倍 |
貴金属 | 1,000倍 |
エネルギー | 100倍 |
株価指数 | 100倍 |
株式 | 50倍 |
FXの通貨ペアや仮想通貨、貴金属などの銘柄は、最大1,000倍のレバレッジで取引ができます。
ただしエネルギーや株価指数の銘柄の場合、レバレッジは100倍まで制限されます。
株式を対象に取引する場合、レバレッジは50倍まで制限されるため注意しましょう。
ゼロカットシステムを採用しており追証の心配がない
ゼロカットシステムを採用しているFXGTなら、口座残高がマイナスになった時点でマイナス分の損失がリセットされます。
マイナス分が0になるため、トレーダーが追証を負担することはありません。
海外FXといえばハイリスクハイリターンな取引のため、負けた際の損失も巨額になりやすく、損失を恐れてなかなかトレードに集中できないなどの悩みがあります。
しかしゼロカットシステムのあるFXGTならば入金額以上の損失を気にせず、安心してトレードに集中できるでしょう。
スワップフリーが導入されておりポジションを長期保有しやすい
スワップフリーのFXGTの口座なら、スワップポイントを気にせずに取引に集中できます。
スワップフリーとはスワップが発生しないオプションのことで、ポジションを長期で持ち越してもスワップが発生しません。
特にマイナススワップが発生するポジションを長期保有する場面ほど、スワップフリーはトレーダーにとって有利に働きます。
スワップを気にせずトレードできるため、中長期のポジション保有を前提にするスイングトレードが得意なトレーダーにとって、スワップフリーのFXGTは相性が良い海外FX業者となるでしょう。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
FXGTの悪い評判・口コミ
FXGTの悪い評判や口コミには、以下のようなものがあります。
FXGTの悪い評判・口コミ |
---|
|
それぞれ解説していきます。
スプレッドが広くスキャルピングに不向き
FXGTと他社のスプレッドの比較は、以下の表の通りです。
海外FX業者名 | USD/JPY | EUR/USD | GBPUSD |
---|---|---|---|
![]() |
1.3pips | 1.2pips | 1.0pips |
![]() |
1.5pips | 1.6pips | 1.9pips |
![]() Exness |
0.8pips | 0.8pips | 0.7pips |
![]() |
1.5pips | 1.3pips | 1.8pips |
![]() |
1.0pips | 1.0pips | 1.1pips |
FXGTのスプレッドは、他社と比べて取引が不利になるほど広いということはありません。
確かに一部スプレッドに関して批判する口コミもありますが、他社と比較する限り目立つほどスプレッドが拡大することはないです。
FXGTのスプレッドは業界でもっとも狭いわけではないですが、他と比べて特段広いわけでもなく、平均的な取引コストです。
スキャルピング向きのスプレッドではありませんが、PRO口座やECN口座などのスプレッドが狭い口座タイプを利用すればFXGTでもスキャルピングは可能です。
FXGTのスプレッドが広いという悪評は主観的な内容が多く、客観的に判断する限りにおいてはそこまで広いわけではないです。
約定力が低い・注文が滑ることがある
FXGTの口コミによると、確かに一部では約定率の低さを批判する悪評もあります。
ただしトレードに支障が出るほどの約定の遅延やスリッページなどの口コミはほとんどなく、全体的に見ればそこまで目立った悪評はありません。
批判はあくまで一部分であり、理由に関しても曖昧で根拠の薄い批判が多いため、信憑性のある悪評というわけではないです。
確かに為替レートが急変するような相場で荒れている際は約定が遅れることもありますが、FXGTに限った話でなく、海外FX業者ならどこでも発生することです。
悪評といっても全体の一部分の主観的な意見であり、客観的に見てFXGTの約定率が酷いと断言できる根拠はないです。
出金拒否されることがある
FXGTでは確かに出金拒否されることがあり、実際に出金を拒否されたという口コミもあります。
ただし、出金拒否された人のほとんどが規約違反が原因によるペナルティとしての出金拒否であり、意図的に出金拒否されたという口コミはまず見つかりません。
FXGTでは、規約違反や禁止行為をするトレーダーに対して出金拒否の措置を取ることがあります。
FXGTの規約を遵守して一般的な利用の範囲内で取引をしている限り、出金拒否されることはまずないでしょう。
ボーナスで稼いだ利益の出金には条件がある
FXGTのボーナスで稼いだ利益を出金する場合、条件を満たす必要があります。
条件とは2GTLot以上の取引をすることで、2GTLotはおよそ2万ドルに相当する金額です。
トレーダーの口コミによると、条件さえ満たせば問題なく出金できます。
2万ドル相当の取引というと、レバレッジ最大1,000倍で取引できるFXGTなら簡単に達成できる条件のため、それほど難易度は高くないでしょう。
FXGTでもらえるボーナスは高額であるため、ボーナスだけを元手に取引をしても十分に達成可能な出金条件です。
FXGTの安全性
FXGTの安全性について、解説していきます。
セーシェル金融庁ライセンスを取得している
FXGTはセーシェル金融庁より認可を受け、ライセンスを取得している海外FX業者です。
海外FX業者を選ぶ際、ラインセンスの有無は安全性を確かめたい際に役立つ判断材料となります。
ライセンスを有しているFXGTは、セーシェル金融庁の厳しい審査を受けている海外FX業者であるため、客観的に見て安全性の高いFX業者だと判断できます。
法的な保護が受け難い海外FXの場合、サービスの良し悪しよりも安全性の有無の方が重要視されます。
セーシェル金融庁のライセンスを有しているFXGTは、他の無認可のFX業者と違って信頼して利用できるFX業者です。
信託保全はなく分別管理が採用されている
FXGTでは、信託保全でなく分別管理が採用されています。
FXGTなどの海外FXでは信託保全制度がないことがほとんどのため、万が一会社が倒産することになったとしても信託保全制度の適用を受けず、資産が保護されないリスクがあります。
ただし、FXGTでは損害賠償責任保険に加入しているため、万が一のことがあった場合は最大100万ユーロの補償を受けられます。
100万ユーロは日本円で約1億6,000万円であるため、保険による補償があるなら信託保全がなくても大したリスクにはならないでしょう。
日本の金融庁から警告を受けたことがある
FXGTは、日本の金融庁より警告を受けたことがあります。
ただしFXGTに限らず、海外FX業者はどこも日本の金融庁に登録しておらず、無認可であることが原因で金融庁から警告されることがあります。
海外FX業者が金融庁の認可を受けない理由は、日本の厳しい規制を受けるとハイレバレッジな取引ができなくなる、ゼロカットシステムを導入できないなどがあります。
確かに日本の金融庁からは無認可を理由に警告を受けていますが、FXGTはセーシェル金融庁の認可を受けているため、客観的に見て信頼性のある海外FX業者だと判断できます。
利用すること自体は違法ではない
FXGTで口座を開設し、FXの取引をすること自体は違法ではありません。
サービスを利用したとしても罰する法律などはないため、日本国内からであっても問題なくFXGTの利用は可能です。
FX事業者側も特に違法となる活動はしていないため、FXGTは法律に適った事業者となります。
確かに金融庁の警告を受けていますが、認可を得ていないからであり、FXGTは海外のライセンスを正式に有しています。
FXGTに違法性はなく、取引したとしても法的に問題になることはありません。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
FXGTの口座タイプ一覧
FXGTの口座タイプには、以下の5つがあります。
- スタンダード+口座
- ミニ口座
- PRO口座
- ECN口座
- CryptoMax口座
それぞれ解説していきます。
スタンダード+口座
スタンダード+口座とは、FXから株式、さらには仮想通貨など、様々な銘柄を対象に取引ができるもっともスタンダードな口座です。
FXGTの中でも極めて一般的な口座のため、まだ海外FXをしたことがない初心者の方にはもっとも相性が良いでしょう。
口座タイプに特にこだわりがなく、とりあえずお試しで海外FXを始めてみたいならスタンダード+口座がおすすめです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
向いている人 | 海外FX初心者 |
ミニ口座
FXGTのミニ口座は、取引の最小単位が他の口座と比べて小さく、より少額からのトレードができる口座です。
海外FXの取引単位というと10万通貨が一般的ですが、ミニ口座の取引単位は1万通貨であり、最小取引ロット数も0.01Lotであるため、ミニ口座なら100通貨からの少額取引が可能となります。
できるだけ自己資金を下げて、少額から取引したい人におすすめの口座です。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
向いている人 | 少額から取引したい人 |
PRO口座
PRO口座とは他の口座タイプと比べてスプレッドが狭く、取引手数料も無料など、取引コストが非常に低い口座です。
取扱銘柄も他の口座タイプと比べて多く、様々な銘柄を対象にトレードする機会があります。
取引条件が非常に良い反面、「ボーナスの対象外になる」「ロスカットの基準が厳しい」などのデメリットがある上級者向けな口座です。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
向いている人 | スキャルピングをしたい上級者 |
ECN口座
ECN口座はFX業者を介さず、取引所と直接取引ができる口座です。
仲介にFX業者がいないため、取引の透明性が高く、約定力のある安定したトレードが可能です。
スプレッドが非常に狭く、他の口座タイプ以上にスキャルピングに向いたトレードができます。
ただし取引手数料がかかるため、高額の取引でないとコストが高くなるデメリットがあります。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
向いている人 | 高額のスキャルピングをする人 |
CryptoMax口座
CryptoMax口座とは、仮想通貨のFX取引に特化している口座です。
仮想通貨の取扱銘柄が多く、CryptoMax口座を対象にしたボーナスがあるなど他の口座タイプとは異なる独自性の高いメリットがあります。
ただしレバレッジが500倍まで制限される、仮想通貨以外の取扱銘柄が少ないなどのデメリットに注意が必要です。
仮想通貨の取引に特化している口座なため、仮想通貨FXをやりたい人におすすめの口座です。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
向いている人 | 仮想通貨FXをしたい人 |
【2025年7月開催中】FXGTのボーナス・キャンペーン
現在開催中のFXGTのボーナスやキャンペーンは、以下の通りです。
- 新規口座開設ボーナス|口座開設で15,000円分獲得
- 100%ウェルカムボーナス|開設後の入金額の100%
- 50%Loyaltyボーナス|入金額の50%(80万円以上の入金)
- 25%Loyaltyボーナス|入金額の25%(40万円以上の入金)
- Loyalty20%入金ボーナス|2回目以降の入金額の20%
- Loyaltyリセットボーナス|上限に達したら付与条件がリセット
それぞれ解説していきます。
新規口座開設ボーナス|口座開設で15,000円分獲得
新規口座開設ボーナスとは、FXGTの口座を新規で開設することを条件に15,000円分のボーナスがもらえるキャンペーンのことです。
もらえる金額は時期によって異なりますが、条件が口座を開設するだけという簡易な内容であるため、海外FX初心者であっても受け取りやすいボーナスです。
ただし口座タイプによってはボーナス対象外になることがあるため、口座開設時にはボーナスの対象となる口座タイプを選びましょう。
100%ウェルカムボーナス|開設後の入金額の100%
100%ウェルカムボーナスとは、口座開設後に初回入金した金額の100%がボーナスとして受け取れるキャンペーンです。
初回入金が条件であるため、最初の1回目にできるだけ多く入金する必要があります。
ただし上限が8万円までなため、入金ボーナスを可能な限り多く受け取るためには初回に最低でも8万円は用意しなければなりません。
50%Loyaltyボーナス|入金額の50%(80万円以上の入金)
50%LoyalボーナスとはFXGTの入金ボーナスのことで、eWalletからMT4もしくはMT5口座へ入金することを条件に入金額の50%がボーナスとしてもらえるキャンペーンです。
条件は80万円以上を入金し、資金移動させることです。
資金移動の条件を達成すると、最大120万円までボーナスを付与されます。
80万円以上の資金を移動するだけの簡易な条件で、誰でも簡単に受けられるボーナスです。
25%Loyaltyボーナス|入金額の25%(40万円以上の入金)
25%Loyaltyボーナスとは、入金額の25%がボーナスとして付与される入金ボーナスのことです。
獲得条件は、40万円以上79万9,999円以下の資金をeWalletからMT4口座もしくはMT5口座へ移動させることです。
50%ボーナスと比べて受け取れる額が下がりますが、条件が40万円からとなるため、より難易度が簡易化されています。
Loyalty20%入金ボーナス|2回目以降の入金額の20%
Loyalty20%入金ボーナスとは、2回目以降の入金額の20%がボーナスとして付与される入金ボーナスのことです。
初回ではなく、2回目であることに注意が必要です。
資金移動が条件のため達成するだけなら簡単ですが、利用するためにはボーナス対象の口座を使用する必要があります。
入金ボーナスを利用する際には、口座タイプがボーナスの対象か否か事前に確認しておきましょう。
Loyaltyリセットボーナス|上限に達したら付与条件がリセット
Loyaltyリセットボーナスとは上限に達した際、付与条件をリセットするボーナスのことです。
利用すると上限に達したLoyaltyボーナスを再び受けられるため、無制限にボーナスを得ることができます。
期間限定のキャンペーンのため、開催期間が終了した時点で利用はできません。
利用にあたってLoyaltyボーナスの上限を使い切ること、合計取引量が80GLotを超えていること、200万円以上の入金があることなどの条件があります。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
FXGTの取引条件
FXGTの取引条件を紹介していきます。
取引時間
FXGTの取引時間は、以下の通りです。
- FX通貨ペア:月曜日午前6時05分〜土曜日午前5時55分
- 仮想通貨CFD:24時間365日いつでも取引可能
- 株価指数CFD:月曜日午前7時30分〜土曜日午後5時55分
- 株式CFD:夏時間は月曜日午後10時30分から土曜日午前5時00分(※冬時間は月曜日午後11時30分から土曜日午前6時00分)
- 貴金属CFD:月曜日午前7時05分〜土曜日午後5時55分
レバレッジ
口座タイプ | 最大レバレッジ |
---|---|
ミニ口座 | 最大1,000倍 |
スタンダード+口座 | 最大1,000倍 |
PRO口座 | 最大1,000倍 |
ECN口座 | 最大1,000倍 |
CryptoMax口座 | 最大500倍 |
FXGTの最大レバレッジは1,000倍ですが、口座タイプによっては500倍まで制限されます。
ミニ口座、スタンダード+口座、PRO口座、ECN口座は最大1,000倍のレバレッジで取引可能です。
CryptoMax口座は最大レバレッジが500倍まで制限されてしまうため、1,000倍のレバレッジでは取引ができません。
レバレッジ最大1,000倍で取引をするなら、CryptoMax口座以外の口座タイプを選択しましょう。
手数料(入出金・取引・口座維持)
取引内容 | 手数料 |
---|---|
入金手数料 | 無料(銀行送金は金融機関によって異なる) |
出金手数料 | 無料(銀行送金は金融機関によって異なる) |
取引手数料 | 無料(ECN口座の場合、FXは片道3USD、仮想通貨は片道0.05%) |
口座維持手数料 | 無料(残高のある口座を90日以上放置すると、休眠口座として10ドルかかる) |
FXGTは入出金、取引手数料、口座維持手数料などは基本的には無料で利用できます。
ただし銀行送金で入出金をする場合、利用する金融機関によっては手数料が発生するため注意してください。
取引手数料も基本的には無料ですが、ECN口座を利用する場合はFXが片道3USD、仮想通貨が片道0.05%の手数料がそれぞれ発生します。
口座維持手数料も原則は無料ですが、残高のある口座を90日間放置すると休眠口座扱いとなり、10ドルの口座維持手数料が発生します。
自動売買システム(EA)
FXGTでは、MT4やMT5にEAをダウンロードすることで自動売買によるトレードが可能です。
利用規約の範囲内で取引をしている限り、FXGTで自動売買が問題視されることはありません。
ただし、複数の口座を使用した両建て、APIを使用した自動売買など、FXGTが禁止している行為をすると不正と見なされ、ペナルティを受ける可能性があるため注意してください。
両建て取引
FXGTでは、両建てが可能な海外FX業者でもあります。
両建てとは、同一口座で同一通貨ペアを対象にロングとショート両方のポジションを保有することで、海外FX業者によっては両建てを禁止しているところもあります。
FXGTは両建てが可能なFX業者ですが、ゼロカットシステムを悪用した両建てなど不正な両建ては禁止しています。
禁止行為をすると、ペナルティが発生することもあるため注意してください。
FXGTのサービス・取引ツール
FXGTのサービスや取引ツールに関して解説していきます。
MT4とMT5両方に対応している
FXGTは、MT4もしくはMT5両方の取引ツールに対応しています。
MT4/MT5とは、FXやCFDなどの取引に役立つ高機能な取引プラットフォームのことで、FXGTだけでなく多くの海外FX業者がMT4やMT5を採用しています。
利用の際はFXGTからMT4、MT5をダウンロードする必要があります。
無料で利用できて、多種多様なチャート機能が搭載されているためテクニカル分析に役立ちます。
EAをダウンロードすることで自動売買もできるなど、機能性は非常に高く、MT4/MT5の取引ツールはトレーダーの助けとなるでしょう。
スマホでトレードすることも可能
スマホでトレードをすることで、普段は仕事が忙しくてなかなか自宅で取引ができないという方も、通勤中や休憩時間などの隙間時間を利用してFX取引ができるようになります。
スマホでFXGTの取引をするためには、AndroidやiPhoneなどのスマホ対応のMT4アプリもしくはMT5アプリをインストールする必要があります。
アプリのインストールが完了され次第、スマホでFXGTの取引ができるようになります。
FXGTで口座開設する条件
- 18歳以上
- サービス提供不可の特定の国に在住していないこと
- 1人1アカウントまで
FXGTの口座を開設するためには、まず18歳以上であることが求められます。
さらにアメリカやカナダ、北朝鮮、イランなどの特定の国に在住している場合、FXGTを利用できないため在住している国に注意しましょう。
FXGTは1人1アカウントが原則であるため、既にアカウントや口座を保有している人は新規で口座を開設できません。
上記の条件を満たしているのであれば、誰でもFXGTの口座を新規で開設できます。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
FXGTを始める方法/流れ
FXGTを始める方法や流れは、以下の通りです。
- STEP1:FXGT公式サイトにアクセス
- STEP2:口座開設ページでフォームを入力
- STEP3:MT4/MT5の口座を開設
- STEP4:本人確認(アカウント認証)
- STEP5:MT4/MT5にログイン
- STEP6:取引開始
手順に沿って解説していきます。
STEP1:FXGT公式サイトにアクセス
FXGTの口座を開設して取引を始めるには、FXGTの公式サイトにアクセスし、口座開設の準備を始める必要があります。
公式サイトは日本語にも対応しているため、英語などの外国語がわからなくても問題なく手続きを始められます。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
STEP2:口座開設ページでフォームを入力
FXGTの公式サイトにアクセス後、口座開設ページまで進み、フォームに必要事項を入力します。
入力フォームには、氏名やメールアドレス、パスワード、居住国などの情報を入力してください。
氏名はローマ字の半角、メールアドレスはフリーアドレスでも大丈夫です。
パスワードは任意で構いません。
居住国が日本ならJapanを選択してください。
入力作業が完了して口座開設の手続きを進めると、FXGTよりメールが届きます。
メール認証を行い、FXGTのマイページにログインすると、アカウントが有効化されます。
STEP3:MT4/MT5の口座を開設
FXGTのアカウントを有効化した後、マイページよりMT4/MT5の口座を開設してください。
「MT4/MT5」をクリックして手続きを進めたら、「ライブ口座」を選択し、MT4もしくはMT5を選びます。
次に口座タイプや基軸通貨、レバレッジなどを選択してパスワードの入力が完了後、口座が開設されます。
口座開設の手続きが完了後、口座IDとパスワード、サーバー名が書かれているメールが届きます。
STEP4:本人確認(アカウント認証)
FXGTの口座を開設後、本人確認の手続きをしてアカウントを認証し、口座を有効化させる必要があります。
アカウント認証をするために氏名やメールアドレス、生年月日、性別、国籍、携帯電話番号、パスポート/ID番号、住所、投資家情報などの個人情報を入力します。
次に、本人確認書類と現住所証明書類を提出します。
書類をそれぞれ1点ずつ準備し、画像データをアップロードすれば書類の提出作業は完了です。
データのアップロード後、30分から1日ほどの時間でアカウントが認証されるでしょう。
STEP5:MT4/MT5にログイン
口座を開設し、本人確認書類を提出してアカウントの認証が完了したら、MT4/MT5よりログインすることでFXGTの取引を始められます。
ログインIDとパスワードを入力し、サーバーの欄より「FXGT-Live」を選択することで取引を始められます。
STEP6:取引開始
MT4/MT5にログイン後、口座に入金することでFXGTの取引を開始できます。
FXGTには口座開設ボーナスがあるため、入金をせずともボーナス分だけでの取引も可能です。
取引前に注文方法などを学びたい場合は、先にデモトレードから始めても良いでしょう。
FXGTに関してよくある質問
FXGTに関してよくある質問を紹介します。
FXGTのメリット・デメリットは?
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
FXGTのメリットというと、レバレッジ最大1,000倍のハイリスクハイリターンな取引ができること、高額のボーナスがもらえる、仮想通貨に特化した取引ができるなどがあります。
デメリットはレバレッジが高いためリスクも大きくなること、サポートが遅れる可能性がある、海外FX業者のためトラブルがあっても自己責任で解決しないといけない、などがあります。
FXGTのハイレバレッジ取引はリターンが大きい反面、リスクも大きくなるため注意しましょう。
FXGTに向いている人、向いていない人は?
向いている人 | 向いていない人 |
---|---|
|
|
FXGTは仮想通貨FXをやりたい人やスキャルピングをしたい人、さらにはボーナスが欲しい人に向いています。
一方でローリスクな取引をしたい人やスワップポイントを狙う長期投資家、海外FXは信用していない人などには向いていません。
FXGTはリスクが苦手な人には向かず、スキャルピングや仮想通貨FXなどスリルのある取引をしたい人に向いています。
FXGTの入金方法は?
- 銀行送金
- クレジットカード
- bitwalletなどのオンラインウォレット
- 仮想通貨
FXGTの入金方法は、複数あります。
銀行入金やクレジットカード、bitwalletなどのオンラインウォレット、仮想通貨などです。
手数料は基本無料で、銀行振込以外なら短時間での入金が可能です。
できるだけ早く入金をするなら、クレジットカードやオンラインウォレットなどが即時入金できておすすめです。
FXGTの出金方法は?
- クレジットカード
- 銀行送金
- bitwalletなどのオンラインウォレット
- 仮想通貨
FXGTの出金方法はクレジットカードや銀行送金、bitwalletなどのオンラインウォレット、仮想通貨などがあります。
出金手数料は基本的に無料ですが、銀行送金をする場合は金融機関によって異なるため注意してください。
出金時間は仮想通貨やオンラインウォレットがもっとも早く、出金申請をすれば48時間以内には出金できるでしょう。
FXGTではデモトレードできる?
FXGTでは、デモトレードができます。
FXGTのアカウントを作成後、マイページよりデモトレード用の口座を開設することでデモトレードを始められます。
メールアドレスと個人情報の入力をするだけでデモ口座を開設できるため、誰でも必要な際にいつでもデモトレードを始められるでしょう。
デモトレードを体験することで、資金の心配をせずにFXGTの取引の練習ができます。
FXGTが初めてで、まずは取引の練習をしてみたいならデモトレードから始めてみましょう。
デモトレードで取引のやり方を学ぶことで、十分に準備してから取引の本番に挑めます。
FXGTではスキャルピングできる?
FXGTでは、スキャルピングができます。
スキャルピングとは短時間での高速トレードのことで、トレーダーによっては数秒から数分という短時間で何度も取引をすることがあります。
スキャルピングはトレード時間が極端に短いため、1回のトレードで取れる利益が小さくなりやすく、スプレッドの広いFX業者だと不利です。
FXGTでスキャルピングをするなら、PRO口座やECN口座などのスプレッドが狭い口座タイプがおすすめです。
FXGTのロスカット水準は?
FXGTのロスカットの水準は、以下の通りです。
- ミニ口座:20%
- スタンダード+口座:20%
- PRO口座:20%
- ECN口座:40%
- CryptoMax口座:40%
証拠金維持率が水準を割るとロスカットルールが発動し、保有中のポジションが強制的に決済されて損失が確定します。
できるだけ余裕を持たせて取引するなら、ロスカット水準が緩いミニ口座やスタンダード+口座がおすすめです。
ECN口座とCryptoMax口座はロスカット水準が厳しいため、取引中は証拠金維持率が割らないように注意しましょう。
FXGTで稼いだ場合は納税や確定申告が必要になる?
FXGTのトレードで得た利益は確定申告し、納税する必要があります。
もし稼いだ利益を申告せず、納税しなかった場合、重加算税や無申告加算税などの高額の税金を追加で払うことになるため、必ず利益は申告しましょう。
FXGTの利益と経費を計算し、所得が20万円を超えると課税の対象になります。
期日までに確定申告に必要な書類を作成し、税務署にて確定申告の手続きをしてから納税をしてください。
FXGTは1億円以上の高額出金に対応している?
FXGTが1億円以上の高額出金に対応しているか否かは、明確な回答がないため断言できません。
ただしネット上では900万円以上の出金をしたという報告があるため、1,000万円未満の高額出金であれば対応してもらえる可能性があります。
高額出金は、海外FX業者によっては拒否されることがあります。
1億円以上の高額出金を希望する場合は、実際に億単位の出金実績のあるFX業者を選ぶと良いでしょう。
FXGTの評判・口コミまとめ
今回はFXGTの特徴から評判、メリットやデメリットなどについて解説しました。
FXGTは利用者の多い人気のFX業者であるため、口コミの数も多く、中には批判的な口コミもあります。
ただし口コミによってはトレーダー側に原因のある内容もあるため、悪い口コミの内容が必ずしもFXGTの真実というわけではありません。
FXGTはスキャルピングや仮想通貨FXに強く、レバレッジ1,000倍のハイレバレッジ取引ができるFX業者で、ライセンスを保有する信頼性と安全性のある海外FX業者との評価が妥当です。
なお、安全かつ人気のある海外FX業者を、海外FX業者おすすめランキングで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。