この記事を読んでいるあなたは、
- 海外FXでスキャルピングにおすすめの口座を知りたい
- スキャルピングする海外FX口座を選ぶ際のポイントは?
- 海外FXのスキャルピングのトレード手法は?
上記のように考えているかもしれません。
この記事では「海外FXのスキャルピングおすすめ口座や選び方、メリットやデメリット」などをお伝えしていきます。
なお、とりあえずおすすめの海外FX業者で口座開設してトレードを始めたい方は、以下の3つの業者がおすすめです。
迷ったらこれ!
おすすめの海外FX業者
なお、スキャルピングを含めた、安全かつ人気のある海外FX業者を、海外FX業者おすすめランキングで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

海外FXのスキャルピングおすすめ口座一覧表
海外FX業者 (口座タイプ) |
特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() |
|
公式サイト |
![]() |
|
公式サイト |
![]() |
|
公式サイト |
![]() |
|
公式サイト |
![]() |
|
公式サイト |
海外FXでスキャルピングするべき理由
海外FX口座がスキャルピングに最適な理由を解説していきます。
- レバレッジが高いことにより、資金効率が良い
- ゼロカットシステムで追証の心配がない
- 豪華なボーナスを受け取ることができ、スキャルピングに活用できる
それぞれ解説していきます。
レバレッジが高いことにより、資金効率が良い
海外FXは、レバレッジが高いことにより資金効率が良くなっています。
国内FXでは、法律により最大レバレッジが25倍までと制限されているため、スキャルピングで大きく稼ぐことができません。
しかし海外FXでは500倍や1000倍などのハイレバレッジ取引が可能となっているため、国内に比べて段違いに資金効率良くスキャルピングで稼ぐことができます。
ゼロカットシステムで追証の心配がない
海外FXでは、ゼロカットシステムによって追証(追加証拠金)の心配がないことが挙げられます。
海外FX業者は、ほとんどの業者でゼロカットシステムが採用されており、追証が発生せず、安心して取引できます。
スキャルピングの場合はポジションの保有期間が短いため、追証が発生する事態にはなかなかなりづらいですが、追証がないというのは大きな安心材料になるでしょう。
豪華なボーナスを受け取ることができ、スキャルピングに活用できる
海外FXでは、豪華なボーナスを受け取ることができ、スキャルピングに活用できるといったメリットがあります。
海外FX業者は国内FX業者に比べボーナスが豪華で、口座開設時や入金時にボーナスを受け取り、ボーナスを証拠金に利用することができます。
資金が少ない人は口座開設ボーナスをもらうことで、現金を入金しなくても取引を開始できます。
このように、ボーナスは証拠金として利用できるため、より大きなロットでの取引やコストを抑えての取引が可能です。
為替変動の影響を受けにくく、リスクが最小限
スキャルピングは為替変動の影響を受けにくく、リスクが最小限といったメリットがあります。
一般的にスキャルピングは損切り設定して取引するため、仮にスキャルピング中に為替変動が発生しても、損切ラインを守れば損失を想定内に収められます。
デイトレードやスイングトレードは為替変動で大きな損失を被るリスクがありますが、スキャルピングは超短期で決済するため、為替変動の影響を受けにくくリスクも小さく抑えられます。
海外FXでスキャルピングする際の注意点
海外FXでスキャルピングする際の注意点は、以下の通りです。
- トレードごとに取引コストがかかる
- 相場分析を欠かさずしないと稼げない
- スプレッドは時間やタイミングによって変化する
- 窓あけ・経済指標発表のタイミングの取引は基本的に禁止されている
- スキャルピングは必ず稼げるわけではない
それぞれ解説していきます。
トレードごとに取引コストがかかる
海外FXは国内FXと違い、トレードごとに取引コストがかかることに注意が必要です。
国内FXは、売り手と買い手が直接、価格や数量などを合意する相対取引を採用しているため、トレーダーの損失がそのままFX業者の利益となります。
一方、海外FXは相対取引ではなく、取引にかかるコスト(スプレッド・取引手数料)がFX業者の利益になる仕組みです。
そのため、国内FXよりもスプレッドが広い海外FXでは、トレードごとに取引コストがかかることに注意が必要です。
相場分析を欠かさずしないと稼げない
海外FXでスキャルピングするなら、相場分析を欠かさずしないと稼げないことに注意が必要です。
数回きりの取引であれば、相場分析せずとも運良く利益を生むことができるかもしれませんが、スキャルピングは短時間で何度も取引を繰り返す手法であるため、相場分析が不可欠です。
もし、スキャルピングで儲けたいのであれば、まずは短時間取引に慣れ、相場分析や市場分析を行いましょう。
短時間取引で勉強するならデモ口座で取引を繰り返すのも有効ですが、口座開設ボーナスを使ってリアルな緊張感での取引を体験することもおすすめです。
スプレッドは時間やタイミングによって変化する
海外FXでスキャルピングするなら、スプレッドは時間やタイミングによって変化することに注意が必要です。
国内FXのスプレッドは固定制であるためどの時間帯でも同じスプレッドで取引が可能ですが、海外FXのスプレッドは変動性のため時間帯によって変動します。
時間帯や流動性によってスプレッドが変動するため、タイミングによっては広いスプレッドで約定してしまう場合もあります。
そのため、海外FXでスキャルピングする際は、エントリーや決済のタイミングに注意が必要です。
窓あけ・経済指標発表のタイミングの取引は基本的に禁止されている
海外FXでは、窓あけ・経済指標発表のタイミングの取引は基本的に禁止されています。
窓あけ・経済指標発表のタイミングというのは相場が大きく変動しやすいため、取引で大きく稼げるチャンスがある反面、大きな損失を抱える危険性もあります。
そのため、経済指標発表前や窓あけのタイミングを狙った取引は多くの海外FX業者で禁止されています。
もし禁止されている取引をした場合、利益を得たとしても出金を拒否されたり、口座凍結のペナルティを課せられたりする恐れがあるため注意が必要です。
スキャルピングは必ず稼げるわけではない
スキャルピングは必ず稼げるわけではないことに注意が必要です。
前提として、スキャルピングで多くの利益を狙う際は大きいロットでの取引が必要であるため、想定していない方向に価格が動いた場合は、大きな損失を被る可能性があります。
また、資金に見合わない大きなロットでの取引は大きな損失を被る可能性があるため、新規注文と同時に逆指値注文を設定しておくことをおすすめします。
海外FXでスキャルピング向き口座を選ぶポイント
海外FXでスキャルピングに向いている口座を選ぶポイントは以下の通りです。
- スキャルピングが禁止されていないか
- 約定力が高いか
- 最大レバレッジが高いか
- ゼロカットシステムがあるか・追証がないか
- 取引手数料(スプレッド・取引手数料)が安いか
- ロスカット水準が低いか
それぞれ解説していきます。
スキャルピングが禁止されていないか
海外FXでスキャルピング向きの口座を選ぶ際は、スキャルピングが禁止されていないか確認するようにしましょう。
海外FXの中にはスキャルピングを認めている業者と認めていない業者があり、認めていない口座でスキャルピング取引をした場合、口座が凍結され最悪出金できなくなります。
一度凍結されると、口座が復活する可能性は限りなく低いため、二度とそのFX業者での取引ができなくなります。
そのため、スキャルピングが禁止されていないFX業者の口座を選ぶようにしましょう。
約定力が高いか
海外FXでスキャルピング向き口座を選ぶ際は、約定力が高いかを確認しましょう。
スキャルピングは、短い取引を繰り返すため、1分1秒のタイミングが利益に大きく影響します。
もし、約定率が弱い業者で取引したら、一つの注文が通るのに数分かかったり、注文が拒否されたりします。
海外FXでスキャルピングする際は、スムーズに取引できるように約定力が高い口座を選ぶようにしましょう。
最大レバレッジが高いか
海外FXのスキャルピングで多くの利益を得たいなら、最大レバレッジが高い口座を選ぶようにしましょう。
レバレッジが高いと、ポジション保有に必要な証拠金を抑えることができ、大きいロットで取引しやすくなります。
例えば、最大レバレッジが1,000倍のFX業者は、200倍の業者よりもロットを5倍上げることが可能となります。
ただし、ロットを大きくしすぎると損失が大きくなる可能性があるため、損切りラインを設定するようにしましょう。
ゼロカットシステムがあるか・追証がないか
スキャルピングする口座を選ぶ際は、ゼロカットシステムがあるかを確認しましょう。
スキャルピングでは大きいロットで取引する機会が多いため、ゼロカットシステムのないFX業者の場合、下手したら多額の借金を負ってしまうかもしれません。
そのようなリスクを避けるために、ゼロカットシステムを採用しているFX業者の利用をおすすめします。
取引手数料(スプレッド・取引手数料)が安いか
取引手数料(スプレッド・取引手数料)が安い業者・口座を選ぶようにしましょう。
海外FXでは取引手数料が無料なところが多いですが、そのような業者はスプレッドを設けることで利益を出しています。
例えば、ドルを円で購入する際は140円ですが、売却する際135円にすると差の5円がスプレッドになります。
海外FXではこのスプレッドが実質取引手数料になるため、なるべくスプレッドや取引手数料が安い業者を選ぶようにしましょう。
ロスカット水準が低いか
海外FXでスキャルピングをする際には、ロスカット水準が低い口座を選びましょう。
海外FXはレバレッジが高いため、大きいロットや多数のポジションを保有できます。
そのため、ロスカット水準が高いFX業者で大きなロットを保有した際、わずかな含み損でロスカットされてしまい、思うような取引ができないかもしれません。
スカットの可能性を低い業者、なるべくロスカット水準が20%以下の口座を選びましょう。
海外FXのスキャルピングおすすめ口座8選
海外FXでスキャルピングにおすすめの口座を紹介します。
XMTrading(KIWAMI極口座)
出典:https://www.xmtrading.com/jp/
XMTradingのKIWAMI極口座とは、2022年10月にリリースされた新しい口座タイプです。
KIWAMI極口座は最低0.6pipsからの低スプレッド、取引手数料無料、スワップフリーが特徴的な口座タイプです。
XMの他の口座タイプに比べるとスプレッドやスワップポイントなどの取引コストが大幅に安くなっているため、スキャルピングに向いています。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
平均スプレッド(USD/JPY) | 0.7pips |
---|---|
取引手数料 | なし |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ストップレベル | 0 |
金融ライセンス |
|
取引ツール | MT4、MT5、スマホアプリ |
運営会社 | Tradexfin Limited |
公式サイト | XMTrading公式サイト |
XMTradingのKIWAMI極口座がスキャルピングにおすすめな理由
- 平均スプレッドが狭い+取引手数料が0のため
- 経済指標発表時でもスキャルピングすることができるため
- メジャー通貨ペア・貴金属銘柄はスワップフリーのため
XMTradingのKIWAMI極口座のスプレッド
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
USD/JPY | 1.4pips |
EUR/USD | 0.7pips |
EUR/JPY | 1.2pips |
GBP/USD | 1.2pips |
AUD/JPY | 1.3pips |
FXGT(プロ口座)
出典:https://fxgt.com/ja/
FXGTのプロ口座とは、取引手数料が0、低スプレッドで取引、全銘柄の取引が可能である事が特徴の口座です。
FXGTのプロ口座では、ボーナスを受け取ることができませんが、その分手数料が安く抑えられているため、スキャルピングに向いています。
また、FXGTの他の口座よりも、マージンコールやロスカット水準率が低いため、ハイレバレッジで取引したい方にもプロ口座はおすすめです。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
平均スプレッド(USD/JPY) | 1.8pips |
---|---|
取引手数料 | なし |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ストップレベル | 為替ペアのみ0 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁 |
取引ツール | MT4、MT5、スマホアプリ |
運営会社 | 360 Degrees Markets Ltd |
公式サイト | FXGT公式サイト |
FXGTのプロ口座がスキャルピングにおすすめな理由
- 最小スプレッドが0.6pipsのため
- すべての銘柄を取引可能でポートフォリオを維持して取引可能なため
- 取引手数料が無料でコストを抑えられるため
FXGTのプロ口座のスプレッド
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
USD/JPY | 0.6pips |
EUR/USD | 0.6pips |
EUR/JPY | 1.0pips |
GBP/USD | 1.3pips |
AUD/JPY | 1.4pips |
BigBoss(プロスプレッド口座)
出典:https://www.bigboss-financial.com/
BigBossのプロスプレッド口座とは、BigBossの他の口座に比べて、スプレッドが狭くされている口座タイプです。
1ロットの取引当たり0.9pipsの取引手数料がかかりますが、それでもBigBossのスタンダード口座に比べて圧倒的に低スプレッドでトレードできます。
為替通貨ペアしか取引することはできませんが、スプレッドが狭いためスキャルピング向けの口座となっています。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
平均スプレッド(USD/JPY) | 0.2 pips |
---|---|
取引手数料 | 往復9ドル |
最大レバレッジ | 最大2,222倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ストップレベル | 0 |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン諸島 |
取引ツール | MT4・MT5・独自アプリ |
運営会社 | Big Boss Holdings Company Limited |
公式サイト | BigBoss公式サイト |
BigBossのプロスプレッド口座がスキャルピングにおすすめな理由
- スプレッドが非常に狭く、低コストで取引できるため
- レバレッジが最大2,222倍で大きいため
- 各種ボーナスの対象となっているため
BigBossのプロスプレッド口座のスプレッド
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
USD/JPY | 0.2pips |
EUR/USD | 0.5pips |
EUR/JPY | 0.6pips |
GBP/USD | 0.9pips |
AUD/JPY | 0.7pips |
Exness(ロースプレッド口座)
出典:https://www.exness.com/
Exnessのロースプレッドは、口座変動制スプレッドの口座タイプです。
為替変動や流動性などの影響により、スプレッドが変動しますが、基本は非常に狭くなっていますが、
Exnessの他のよりも幅広い銘柄を低スプレッドで取引できるため、マイナー銘柄の取引頻度が多い方にもおすすめの口座タイプです。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
平均スプレッド(USD/JPY) | 0.0pips |
---|---|
取引手数料 | 往復7ドル |
最大レバレッジ | 無制限 |
ロスカット水準 | 0% |
ストップレベル | 0 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁 |
取引ツール | MT4、MT5、ウェブターミナル、MultiTerminal、Exnessプラットフォーム、アプリ |
運営会社 | FXPLUS LLC |
公式サイト | Exness公式サイト |
Exnessのロースプレッドがスキャルピングにおすすめな理由
- 幅広い銘柄を取り扱っているため
- スプレッドが業界最狭でコストを抑えられるため
- 成行約定で約定拒否がないため
Exnessのロースプレッドのスプレッド
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
USD/JPY | 0.0pips |
EUR/USD | 0.0pips |
EUR/JPY | 0.05pips |
GBP/USD | 0.0pips |
AUD/JPY | 0.04pips |
TitanFX(ゼロブレード口座)
出典:https://titanfx.com/jp
TitanFXのゼロブレード口座は、約定スピードやスプレッドの狭さが特徴的な口座です。
約定スピードはミリ秒単位の超高速で、安定した取引が可能です。
また、1ロットあたり往復で7ドルの取引手数料がかかりますが、業界最狭レベルのスプレッドで取引できるため、コストを抑えることができます。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
平均スプレッド | 最低0.0pips |
---|---|
取引手数料 | 往復7ドル |
最大レバレッジ | 500倍 |
ロスカット水準 | 20% |
最小取引量 | 0.01ロット |
ストップレベル | 0 |
金融ライセンス | 金融ディーラーライセンス |
取引ツール | MT4、MT5、アプリ |
運営会社 | Titan FX Limited |
公式サイト | TitanFX公式サイト |
AXIORY(ナノ・テラ口座)
出典:https://www.axiory.com/jp/
AXIORYナノ口座は、ECN口座のひとつでMT4とcTraderが使えます。
一方、テラ口座は、レバレッジやスプレッドなどの取引スペックはナノ口座と同様ですが、MT5が利用可能です。
この2つの口座は、約定力の高さと大口取引への対応力で、ハイレバスキャルピングにはピッタリの海外FX口座です。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
平均スプレッド | 最低0.0pip |
---|---|
取引手数料 | 往復6ドル |
最大レバレッジ | 400倍 |
ロスカット水準 | 20% |
最小取引量 | 0.01ロット |
ストップレベル | 0 |
金融ライセンス | FSCライセンス |
取引ツール | MT4、MT5、cTrader、スマホアプリ |
運営会社 | Axiory Global Ltd. |
公式サイト | AXIORY公式サイト |
ThreeTrader(Rawゼロ口座)
出典:https://www.threetrader.com/jp/
ThreeTraderのRawゼロ口座とは、海外FXの中でもトップクラスでスプレッドが狭い口座タイプです。
1ロット当たり片道2ドルの取引手数料が必要ですが、基本スプレッドが0.1pipsほどとなっています。
そのため、1回取引あたりの取引を非常に安く抑えることができます。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
平均スプレッド | 0pips~ |
---|---|
取引手数料 | 往復4ドル |
最大レバレッジ | 500倍 |
ロスカット水準 | 20% |
最小取引量 | 0.01ロット |
ストップレベル | 0 |
金融ライセンス | VFSC金融ライセンス |
取引ツール | MT4 |
運営会社 | ThreeTrader Global Limited |
公式サイト | ThreeTrader公式サイト |
HFM(ゼロスプレッド口座)
出典:https://www.hfm.com/sv/jp/
HFMのゼロスプレッド口座では、最小スプレッド0pipから、主要通貨ペアをわずか1ロットあたり片道最大3ドルの低い取引手数料で取引できます。
また、ECN口座であるため、直接インターバンクへと流され、約定拒否がなく約定スピードが非常に早くなっています。
最大取引数が60ロット、合計最大注文数も300とかなり大きく、取引量が多く取引コストを抑えたい上級者におすすめできる口座タイプです。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
平均スプレッド | 0.8pips |
---|---|
取引手数料 | 往復6ドル |
最大レバレッジ | 500倍 |
ロスカット水準 | 20% |
最小取引量 | 0.01ロット |
ストップレベル | 0 |
金融ライセンス | FCAライセンス |
取引ツール | MT4、MT5、ウェブターミナル、アプリ |
運営会社 | HF Markets (SV) Ltd. |
公式サイト | HFM公式サイト |
海外FXのスキャルピングにおすすめのトレード手法
海外FXのスキャルピングにおすすめのトレード方法は、以下の通りです。
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- RIS
それぞれ解説していきます。
移動平均線
移動平均線を用いた方法には、ゴールデンクロスとデッドクロスを利用します。
移動平均線を用いた方法とは、一定期間の平均価格を結んだもので、上向きなら上昇トレンド、下向きなら下落トレンドのように、相場のトレンドを一目で読み取るものです。
ゴールデンクロスで買い注文を、デッドクロスで売り注文を行います。
この方法では、トレンドの初動を見極めることができるため、トレンドに乗れば大きな利益を狙えます
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドを用いると、視覚的にわかりやすく分析ができます。
強いトレンド発生時には、上昇の相場では+2σに沿って上昇、下降の相場では-2σに沿って下降するバンドウォークが発生します。
この動きにのれば順張りで大きな利益を狙えるため、+2σに到達したら買い、-2σに到達したら売り注文をし、利益を狙います。
RSI
RSI手法は、一定の値幅で行ったり来たりを繰り返しているレンジ相場で強みを発揮します。
RSIが上部70%以上を示している場合は、買われすぎの状況であるため、売り注文をします。
逆に下部30%以下を示している場合は、売られすぎの状況であるため、買い注文をします。
RSIの数値は上部または下部にへばりついてしまうため、移動平均線とボリンジャーバンドの手法と合わせての取引をおすすめします。
海外FXのスキャルピングのよくある質問と回答
海外FXのスキャルピングのよくある質問と回答を紹介します。
スキャルピングを禁止している海外FX業者は?
スキャルピングを禁止している主な海外FX業者は、以下の通りです。
- iFOREX
- LAND-FX
- Dynamic Trade
これらの業者では、エントリーから決済まで120秒以内のトレード(損切りは除く)や自動売買などのシステムトレードは禁止されています。
スキャルピングによる違法行為の定義は業者ごとに異なるため、確認しておきましょう。
海外FXのスキャルピングでおすすめの通貨ペアは?
海外FXのスキャルピングでおすすめの通貨ペアは、スプレッドが狭く、通貨取引量が多い通貨ペアです。
スキャルピングは数秒~数分という超短時間で何度も取引を繰り返すため、手数料となるスプレッドが狭い通貨ペアを選ぶことに越したことはありません。
また、スキャルピング取引をする場合、約定しやすい通貨を選ぶ必要があります。
そこで、通貨取引量が多い通貨ペアを選ぶのがおすすめです。
取引量が多ければ多いほど、全世界で買いと売りが頻繁に行われているため、約定しやすく、スリッページも比較的少ないというメリットがあります。
海外FXのスキャルピングにおすすめの取引ツールは?
海外FXのスキャルピングにおすすめの取引ツールは、cTraderです。
cTraderはTradeviewが取り扱う取引ツールで、スキャルピングをするにあたって最適な環境・機能です。
cTraderは、約定のしやすさや板情報の閲覧機能、ワンクリック決済に対応している取引ツールで、スキャルピングに非常に向いています。
Tradeviewは、スプレッドも非常に狭いため、取引コストを最小限に抑えながら取引できます。
そのため、スキャルピングするのであれば、cTraderがおすすめです。
海外FXのスキャルピングおすすめ口座まとめ
この記事では「海外FXのスキャルピングおすすめ口座や選び方、メリットやデメリット」などをお伝えしていきます。
海外FXでスキャルピングをするのであれば、XMTradingnoKIWAMI極口座やFXGTのプロ口座がおすすめです。
また、スキャルピング向けの口座を選ぶ際は、約定力やゼロカットシステム、最大レバレッジや取引手数料を確認するようにしましょう。
この記事の内容を参考に、自分に合っているスキャルピングに適した海外FX口座を開設してみてください。
なお、スキャルピングを含めた、安全かつ人気のある海外FX業者を、海外FX業者おすすめランキングで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
