この記事を読んでいるあなたは、
- XMロイヤルティポイントを貯める方法は?
- XMロイヤルティポイントを確認する方法は?
- XMロイヤルティポイントを受け取る条件は?
上記のように考えているかもしれません。
この記事では「XMロイヤルティポイントの特徴や確認方法、条件や貯め方」などについてお伝えしていきます。
とりあえずおすすめの海外FX業者で口座開設してトレードを始めたい方は、以下の3つの業者がおすすめです。
迷ったらこれ!
おすすめの海外FX業者
なお、XMTradingの評判・口座開設方法、安全かつ人気のある海外FX業者を、海外FX業者おすすめランキングで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。


そもそもXMロイヤルティポイントとは
XMロイヤルティポイントとはXM独自のポイント制度のことで、対象口座で取引する度にXMポイントと呼ばれるポイントが自動付与されるお得なポイントシステムです。
年齢制限や登録料、口座維持費など一切なく、誰でも条件を満たせば期限や上限なくポイントを獲得できます。
貯まったポイントは、ボーナスや現金にして通常のボーナスのように取引に利用したり出金したりすることができます。
また取引継続期間によって4つのステータスに分けられ、取引を続けるだけでステータスは上がっていき、ポイント付与率も上がる仕組みとなっています。
XMロイヤルティポイントの特徴
XMロイヤルティポイントの特徴は、以下の通りです。
- スタンダード・マイクロ口座が対象となっている
- ステータスによって受け取るポイントが異なる
- 受け取れるポイントに上限はない
- ポイントから変換したボーナスは好きな口座に付与できる
それぞれ解説していきます。
スタンダード・マイクロ口座が対象となっている
XMには4つの口座タイプがありますが、ポイント付与の対象となるのは限定されています。
1つ目のスタンダード口座は、XMのなかでも最も人気のある口座タイプとなっており、豊富な取り扱い銘柄や各種ボーナスなど幅広いトレーダーが利用しやすい口座です。
一方もうひとつのマイクロ口座は他の口座と比べて1ロット1,000通貨という少額から取引可能なため、FX初心者や取引を体験してみたい場合に最適な口座タイプです。
どちらも最大レバレッジ1,000倍をかけて取引を行うことができるため、マイクロ口座で最小ロットの0.01ロットで取引する場合、必要な証拠金はたったの1円です。
最大レバレッジを活かせば、わずかな資金でポイントを貯めることができます。
ステータスによって受け取るポイントが異なる
ステータスは4つに分けられており、開設後の初回取引を行うとエグゼクティブにランク付けされます。
エグゼクティブで獲得できるポイントは10XMPで、30日間取引を継続するとゴールドに昇格できます。
以下にそれぞれのステータスで受け取れるポイント、ランクアップ条件をまとめました。
ステータス | 受け取れるポイント (1ロット当たり) |
ランクアップ条件 |
---|---|---|
EXECUTIVE(エグゼクティブ) | 10XMP | 初回取引後 |
GOLD(ゴールド) | 13XMP | 30日間取引後 |
DIAMOND(ダイアモンド) | 16XMP | 60日間取引後 |
ELITE(エリート) | 20XMP | 100日間取引後 |
ステータスを上げるには、それぞれ30日間、60日間、100日間という取引継続期間が設けられています。
ただ毎日エントリーと決済を行わなくても、ポジションを維持した状態であれば日数に換算されるため、上の条件にある期間放置しているだけでもステータスを上げることが可能です。
受け取れるポイントに上限はない
XMポイントは受け取れる数に制限がないため、取引をすれば際限なく自動的にポイントが貯まっていきます。
そのため普段から取引を頻繁にするユーザーであれば、特別なことをせずともどんどんポイントを貯めることが可能です。
貯められるポイントに上限があると、上限に達するまでにポイントを交換しないと無駄になってしまいますが、毎日取引する限り永久的にポイントを貯め続けられる点はメリットであり大きな特徴です。
ポイントから変換したボーナスは好きな口座に付与できる
XMポイントから変換して獲得したボーナスは、任意の保有口座に入金することができます。
XMには4つの口座タイプがあり、1つのアカウントで口座タイプに関わらず最大8つの口座を開設することが可能です。
口座開設費用や口座維持費などはかからないため、取引手法や銘柄によって口座を使い分けることができます。
ポイントが貯められる口座の種類は限られていますが、貯めたポイントから変換して獲得したボーナスはXMが提供するどの口座へも入金・利用が可能で、口座開設ボーナスなどと同様にすぐに口座に反映されます。
そのため交換したボーナスを使えば少ない資金、または自己資金ゼロでも取引の幅を広げ利益を上げることができます。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
XMロイヤルティポイントが貯まる条件
- スタンダード口座またはマイクロ口座の本口座での取引
- 往復1ロット以上の取引
- 仮想通貨以外の銘柄での取引
- エントリーしてから10分以上ポジションを維持
- ポジション保有の状態でも取引日数に含まれる
- 両建て取引ではポイントが2倍貯まる
- ロット数・ポジション数に制限はない
全口座タイプが対象となるわけではなく、2口座における本取引に限られるため、デモ口座では貯められません。
ちなみに獲得できるポイントを増やすためにはステータスを上げる必要があり、そのためには取引を継続しなければなりません。
ただしXMロイヤルティポイントではポジションを維持している状態でも取引期間に含まれるため、取引する時間がとれない場合は決済せずにポジションを保持したままおいておくと良いでしょう。
また、10分未満の取引はポイント付与の対象外となってしまうため、スキャルピング取引などは注意しましょう。
なお、ロット数とポジション数には制限がないため、リスクを抑えて最小ロットで注文するのも、ポイントを狙ってロット数を増やすのもユーザーの自由です。
効率的にXMロイヤルティポイントを貯める方法
XMロイヤルティポイントを効率的に貯める方法は、以下の通りです。
- STEP1:マイクロ口座を開設
- STEP2:マイクロ口座に3,000円ほど入金
- STEP3:最小の0.01ロットでエントリー
- STEP4:ポジションを100日間保有して決済
- STEP5:スタンダード・マイクロ口座で取引
手順に沿って詳しく解説していきます。
STEP1:マイクロ口座を開設
まず、マイクロ口座を開設するために、XMTradingの公式サイトにアクセスしましょう。
マイクロ口座なら少ない資金でも取引を継続でき、効率的にステータスを上げることができます。
ステータスを上げるには規定日数継続して1ロット以上の取引を行わなければなりませんが、1ロットが10万通貨のスタンダード口座で毎日取引を続けるにはそれなりに資金が必要となります。
一方マイクロ口座は1ロット1,000通貨となっており、毎日取引しても入金する自己資金は少なくて済みます。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
STEP2:マイクロ口座に3,000円ほど入金
次に、マイクロ口座に3,000円ほど入金します。
取引実績をつくり、エグゼクティブランクを獲得するために必要な工程となります。
マイクロ口座はMT4口座で最小注文数が0.01ロット、つまり10通貨での取引が可能となっています。
ドル/円の10通貨なら日本円は1,000~1,500円となり、レバレッジを利用すれば少額で取引ができます。
ただ、ステータスをエグゼクティブから一番上のエリートまで上げるにはポジションを100日間以上維持しておく必要があります。
急激な価格変動などを考慮して、3,000円も入金しておけば十分です。
STEP3:最小の0.01ロットでエントリー
マイクロ口座はMT4の場合、最小注文数が0.01ロットとなっており、リスクを抑えるため入金後は0.01ロットでエントリーを行います。
スタンダード口座は1ロットあたり10万通貨なのに対してマイクロ口座は1ロット1,000通貨なため、マイクロ口座であれば仮に損失が出ても1/100で済みます。
STEP4:ポジションを100日間保有して決済
前述したように、XMポイントは決済せずポジションを維持したままでも取引期間に含まれます。
ステータスを一番上のエリートランクに上げるためには100日間の取引が条件となっているため、ポジションを持ったまま100日経過後決済すれば手間をかけずにエリートに上がることが可能です。
XMロイヤルティポイントのステータスは取引額や口座残高は関係なく取引している期間で決まるため、資金や残高、利益が少なくても、継続しさえすれば良いです。
エリートランクで付与されるポイントは20XMPでエグゼクティブランクの倍になるため、約3ヶ月かかりますが、はじめにステータスを最上位に上げておくことで、その後の取引でより多くのポイントを稼ぐことができます。
STEP5:スタンダード・マイクロ口座で取引
ステータスランクは1アカウントのすべての口座に共通して適用されるため、一旦ステータスがエリートになれば、対象となる口座ならどの口座でもエリートランクでのポイント獲得率になります。
リスクを抑えた最小限の資金でポジションを継続することにより、最短でステータスを上げて効率よくポイントを貯めることができます。
またマイクロ口座で獲得したポイントの交換分はその他の口座で利用することができるため、自己資金を入金しなくてもポイントによるボーナスで損失のリスクゼロで取引が可能です。
XMロイヤルティポイントの活用方法/使い道
XMロイヤルティポイントの活用方法を紹介します。
- ポイントをボーナスに交換してハイレバ取引をする
- ポイントを現金と交換して出金する
それぞれ解説していきます。
ポイントをボーナスに交換してハイレバ取引をする
XMは海外業者であるため日本の業者のようなレバレッジ規制がなく、最大レバレッジ1,000倍での取引が可能です。
例えば証拠金が1万円であっても、レバレッジを活用すれば1,000万円分の資金で取引ができます。
ポイントをボーナスに換え、口座残高に加えることで自己資金を使うことなくハイレバレッジ取引に充てることができるのです。
ゼロ口座を除くすべての口座は最大1,000倍のレバレッジをかけて取引ができるため、実際よりもより多くの利益を獲得できる可能性があります。
ただし、ハイレバレッジ取引は大きな利益が見込める反面損失リスクも高いため、注意しながら取引を行うようにしましょう。
ポイントを現金と交換して出金する
XMポイントはボーナスだけでなく、現金そのものに換えて引き出すことも可能です。
ただしポイントは決められた交換レートで変換してからの出金となるため、数字としては実際の保有ポイント数よりも少なくなります。
XM会員ページからポイント変換が可能で、保有ポイントから現金化した場合の金額も表示されているためいくらになるか確認できます。
また、ポイントを現金として引き出すためにはダイアモンドランクかエリートランクでなければならず、エグゼクティブランク、ゴールドランクの場合はまず取引を続けてステータスを上げましょう。
※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。
XMロイヤルティポイントを確認・変換する方法
スXMロイヤルティポイントを確認・変換する方法は、以下の通りです。
- STEP1:XM会員ページにアクセス
- STEP2:メニューから「ロイヤルティポイント」を選択
- STEP3:ポイントやステータスを確認
- STEP4:ポイントをボーナスや現金に変換
それぞれ解説していきます。
STEP1:XM会員ページにアクセス
まず、XM会員ページにログインします。
ログインするには、MT4/MT5のログインIDまたはメールアドレス・パスワードが必要となります。
もし忘れてしまっても、会員登録時に送られてきたメールを確認するか、パスワード下にある「パスワードをお忘れですか?」から再設定することが可能です。
STEP2:メニューから「ロイヤルティポイント」を選択
ログインできたら、PCの場合は画面右上またはメニューにある「ロイヤルティポイント」をクリックします。
スマホの場合はメニューを選択したあと、口座残高、通貨の下にある緑色の「有効化済み」のさらに下にある∧をクリックすると隠しメニューが表示されるため、その中の「ロイヤルティポイント」を選択します。
選択できたら、マイ・ロイヤルティ・ステータスという画面に移行します。
STEP3:ポイントやステータスを確認
マイ・ロイヤルティ・ステータスの画面では、今の自分のステータスランク、今保有しているXMポイント数、次のステータスに上がるまでに必要な残りの取引日数が一覧で表示されており確認できます。
またスマホアプリでも同様にチェックすることができ、ログインの手間がない分より簡単に確認が可能です。
STEP4:ポイントをボーナスや現金に変換
マイ・ロイヤルティ・ステータスの下に、ボーナスまたは現金への交換ボタンがあります。
XMポイントは決められたレートで変換後にボーナスまたは現金に交換されるため、それぞれいくらになるか表示されている金額を確認しましょう。
なお、交換したい場合「今すぐ交換」ボタンをクリックすれば即時変換が可能です。
交換したボーナスは通常のボーナスのように口座に反映され取引に利用できますが、口座間で移動する場合、ボーナスは消えてしまうため注意しましょう。
XMロイヤルティポイントにおいて注意すべき点
XMロイヤルティポイントにおいて注意すべき点は、以下の通りです。
- XMポイント自体を出金することはできない
- マイクロ口座よりスタンダード口座の方がポイントが貯まりやすい
- 10分以内の決済はポイントの対象外
- 仮想通貨取引は対象外
- XMポイントには有効期限があり一定期間が経つと消滅する
- ステータスランクは一定期間経過すると降格する
それぞれ解説していきます。
XMポイント自体を出金することはできない
XMポイントは、現金化できるわけではないため気を付けましょう。
貯まったポイントはXMで決められたレートでまず変換しなければならず、交換レートは「現金(ドル)=XMポイント÷40」となっています。
例えば、10,000XMポイント保有している場合は10,000÷40で現金に換えると250ドルとなり、10,000ポイント=10,000ドルとして自分の銀行へ送金することはできません。
なお、ボーナスに交換する際の交換レートは「ボーナス=XMポイント÷3」となっており、現金化するよりも還元率が高いです。
またボーナスの方が還元率は高いため、ポイントからボーナスに交換したあとボーナス分を引き出そうとしても、できないため気を付けましょう。
ボーナスを利用した取引で獲得した利益分は、現金として引き出すことが可能です。
例えば15,000XMポイントをレートによって5,000ドルのボーナスに変換し、ボーナス分で取引をして5,000ドルの利益を上げた場合は5,000ドルが出金可能となります。
マイクロ口座よりスタンダード口座の方がポイントが貯まりやすい
XMロイヤリティポイントは、マイクロ口座よりスタンダード口座の方が貯まりやすいです。
- マイクロ口座:1,000通貨
- スタンダード口座:10万通貨
仮にステータスが最高ランクのエリートの場合、スタンダード口座とマイクロ口座で付与されるポイントはそれぞれ20XMPと0.2XMPとなり、スタンダード口座の方が1回の取引で獲得できるポイントは多くなります。
しかし、XMポイントは小数点以下も切り捨てられることなくポイント加算されるため、マイクロ口座でもコツコツ取引を続ければしっかり貯めることは可能です。
10分以内の決済はポイントの対象外
短時間での取引でXMポイントは付与されないため、取引手法には注意が必要です。
取引している人のなかにはスキャルピングという手法で稼いでいる人もいますが、スキャルピング取引は短時間の取引を何度も繰り返すことで利益をつくります。
XMポイントは取引ごとにポイントが加算されるため、何度も取引を行えばそれだけポイントが増えると思うかもしれません。
しかし、XMポイントはエントリーから決済までが10分未満の場合、ポイント付与の対象外であり何度取引をしてもポイントは貯まらないため注意してください。
仮想通貨取引は対象外
XMポイントは1ロット以上の取引であれば自動的に付与されますが、取引銘柄によってはポイントはもらえません。
XMでは2022年からビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨も取り扱い銘柄に含まれましたが、仮想通貨の取引ではXMポイントはもらえません。
ステータスがたとえ最高ランクのエリートでも、取引実績が毎日あってもポイントは付与されないため覚えておいてください。
そのため、仮想通貨をメインに取引してポイントを貯めようと考えている場合は、別の銘柄で取引するようにしましょう。
XMポイントには有効期限があり一定期間が経つと消滅する
XMポイントはステータス別に有効期限が設けられており、一定期間経過すると貯めたポイントは0になってしまいます。
XMポイントは日々取引を継続している限り無限に貯まっていきますが、取引をストップしてしまうと永久的なものではなくなり、各ステータスごとに設定された期間を過ぎるとこれまで貯めてきたポイントは消えて水の泡になってしまいます。
さらに90日間取引や入出金などの実績がない口座はXMにより口座凍結され、保有ポイントもすべて失効してしまいます。
一度口座凍結されてしまうと口座を復活させることはできないため、新たに口座開設しなければならず、ステータスもポイントも1からのスタートとなります。
そのためしばらく取引する予定がない場合は、ポイントが消えてしまわないように予め交換しておきましょう。
なお、ボーナスへ交換後、口座間で移動することでもボーナスは消えてしまうためむやみに移動させないよう付与する口座を間違えないようにしてください。
ステータスランクは一定期間経過すると降格する
ロイヤルティポイントプログラムでは、取引がないまま一定期間を経過するとステータスランクが降格してしまいます。
昇格の条件と期間は同じで、ステータスがゴールドの場合は30日間、ダイアモンドの場合は60日間、エリートの場合は100日間取引実績がないとステータスがリセットされます。
ステータスの降格はひとつ下に落ちるだけでなく、ランクの上下に関係なく一番下のエグゼクティブにリセットされてしまいます。
ただし一番下のエグゼクティブランクで取引をせず一定期間経過しても、下がりようがないためステータスは維持されます。
いずれにせよ、取引を継続しているうちはポイント消失もランクが下がることもないため、毎日1ロット以上取引を行うようにしましょう。
XMロイヤルティポイントのよくある質問と回答
XMロイヤルティポイントのよくある質問と回答を紹介していきます。
XMポイントは廃止になったの?
XMロイヤルティポイントは、廃止になっていません。
各FX業者が実施するポイント制度のうち廃止になった例がいくつかありますが、XMは継続しておりマイページでポイントを確認できるため、安心して取引できます。
XMポイントは両建て取引でも貯まる?
XMポイントは、両建て取引でも貯めることが可能です。
XMでは、「売り」「買い」のポジションを同時に保有することにより、損失のリスクを最小限にする手法の両建て取引が認められています。
そのため、両建て取引では売りと買いで通常の2倍のポイントを貯めることができます。
ただし、同一口座・同一通貨ペアでの両建て取引のみ認められており、ポイントを狙った両建て取引は禁止されています。
禁止されている行為があると口座凍結や利益没収となるケースもあるため、注意が必要です。
XMロイヤルティポイントまとめ
この記事では、「XMロイヤルティポイントの特徴や確認方法、条件や貯め方」などについてお伝えしてきました。
XMロイヤルティポイントとはXM独自のポイント制度で、取引を毎日継続するだけでステータスに応じてポイントが無限に貯まります。
ただし対象口座が限られていたり、毎日1ロット以上の取引が必要だったりする条件もあります。
とはいえロット数やポジションに制限がなく、ポジション保有中も取引実績として日数に換算されるなど、ポイントは比較的貯めやすいです。
これからXMで口座開設を予定しているなら、この記事を参考に口座開設やポイント活用を検討してみてはいかがでしょうか。
なお、XMTradingの評判・口座開設方法、安全かつ人気のある海外FX業者を、海外FX業者おすすめランキングで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。


※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。