この記事を読んでいるあなたは、
- XMで出金拒否されるケースを知りたい
- XMで出金拒否されるのはなぜ?
- XMで悪質な出金拒否はあるの?
上記のように考えているかもしれません。
この記事では「XMで出金拒否されるケースや対処法、悪質な出金拒否の噂の真相」などについてお伝えしていきます。
なお、とりあえずおすすめの海外FX業者で口座開設してトレードを始めたい方は、以下の3つの業者がおすすめです。
迷ったらこれ!
おすすめの海外FX業者
なお、XMTradingの評判・口座開設方法、安全かつ人気のある海外FX業者を、海外FX業者おすすめランキングで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。


そもそも出金拒否とは
そもそも出金拒否とは、顧客が取引口座に入金した取引資金や、顧客が取引で得た利益を出金する依頼などを拒絶、または遅延させる行為全般のことです。
出金を拒まれる理由は、顧客都合のものと業者都合のものに分けられます。
顧客都合の理由の大半は、顧客が禁止行為を行ったり、ルールに反した行為を行ったりしたことです。
業者都合の理由の中には、顧客に過失がないにもかかわらず、不当に出金を拒む悪質なケースもあります。
しかしXMは海外FX業者の中でもトップクラスで人気があり、ライセンス取得が難しいと言われているFCAも所有しているため、出金拒否される可能性が低く安全に利用できる業者だと言えます。
XMでは悪質な出金拒否があるの?
XMでは、悪質な出金拒否の事例はありません。
SNSや口コミ・評判サイトなどには、「XM側によって出金を拒否された」といったコメントを呟いてるユーザーがいますが、全てが正しいとは限りません。
XM側が出金を拒絶するのは、利用規約に反する行為やルール違反の出金を支持した際などに限られ、根拠や証拠がないまま出金拒否をすることはないです。
以下の項目で、禁止行為や禁じられている取引、出金を拒否されてしまうケースなどについて紹介します。
XM利用規約の禁止行為・取引すると出金拒否される
XMでは、利用規約に違反する禁止行為や取引を行なっていると出金拒否されます。
場合によっては、利益没収やアカウント停止のリスクもあります。
XMの禁止行為、取引は以下の通りです。
- XMの複数口座間による両建て取引
- 他者口座とXMの口座間の両建て取引
- 複数名による組織的な両建て取引
- 窓埋めのみを狙った取引
- 経済指標発表・要人発言前後のみを狙ったハイレバトレード
- アービトラージ(裁定取引)
- 接続遅延・レートエラーを狙った取引
- ボーナスやXMポイント(XMP)の不正取得・不正利用
- 第三者による口座運用
- XMのサーバーに過度な負担をかける取引
- 自己アフィリエイトによる報酬の不正取得
XMで出金拒否されるケース
禁止行為以外で、XMで出金拒否されるケースは、以下の通りです。
- ①ボーナスを出金しようとしている
- ②入金履歴のない方法で出金しようとしている
- ③入金額以上を銀行送金以外の方法で出金しようとしている
- ④証拠金維持率が150%以下になる額を出金しようとしている
- ⑤登録時と異なる名義の金融機関に出金しようとしている
- ⑥出金に対応していない銀行へ出金しようとしている
- ⑦XMがメンテナンス中である
- ⑧XMで出金遅延が起こっている
それぞれ解説していきます。
①ボーナスを出金しようとしている
XMでボーナスを現金として出金しようとすると、拒否されてしまいます。
XMが利用者にボーナスを与える際の条件は、証拠金として利用することとなっています。
XMが利用者にボーナスを提供している理由は、あくまでもトレードを通じて自社のサービスを体験してもらうことにあり、無条件で資金を提供するわけではありません。
口座開設の際などにXMから付与された各種のボーナスは、取引の証拠金として利用しましょう。
②入金履歴のない方法で出金しようとしている
入金履歴がない方法で出金しようとした場合も、出金拒否の対象となります。
出金を拒否される理由は、マネーロンダリングの防止やテロ資金供与対策の一環として、資金の流れを明確にするためです。
XMで利用できる入金方法は、以下のとおりです。
- 国内銀行送金(日本)
- クレジットカード・デビットカード
- bitwallet(ビットウォレット)
- STICPAY(スティックペイ)
- BXONE(ビーエックスワン)
クレジットカード入金の場合は、入金した額と同じ金額までクレジットカードで出金できます。
入金時にSTICPAYで入金したにもかかわらず、クレジットカードで出金するといったことはできません。
③入金額以上を銀行送金以外の方法で出金しようとしている
入金額以上の金額を出金できるのは、銀行送金のみです。
マネーロンダリングを防ぐため、XMでは入金方法と出金方法を一致させるルールを採用しています。
クレジットカードで入金した場合は、クレジットカードに出金され、bitwallet入金の場合は、bitwallet出金されます。
取引の結果、入金を上回る利益が発生した際は、入金した金額までは入金方法と出金方法を一致させるルールが適用され、入金額を超える分については銀行送金で出金します。
④証拠金維持率が150%以下になる額を出金しようとしている
XMでは、出金後の証拠金維持率が150%以下になる出金の指示を受け付けていません。
証拠金維持率が低い状態で出金するとロスカットになってしまうため、出金拒否になってしまいます。
XMでは証拠金維持率が20%を切ると、強制的にポジションが解消されるロスカットが発動します。
証拠金維持率150%以下で出金指示を受け付けないのは、ロスカットを防ぐためでもあるため、常に証拠金維持率を意識して強制ロスカットされないトレードをしましょう。
⑤登録時と異なる名義の金融機関に出金しようとしている
登録時と異なる名義の金融機関に出金しようとすると、出金拒否されます。
XMの出金ルールには、登録時と出金時の金融機関の口座名義が同じでなければならないというものがあります。
よくある出金拒否は、結婚などによって苗字が変更となった際、銀行口座のみ名義変更を行い、XMで変更手続きを行っていないケースです。
口座名義が一致しなければ出金できないため、出金する前にXMでも口座の名義を変更しておきましょう。
⑥出金に対応していない銀行へ出金しようとしている
出金に対応していない銀行に出金しようとした場合、出金を拒否されます。
XMの出金に対応していない主な銀行は、以下のとおりです。
- PayPay銀行(ジャパンネット銀行)
- ゆうちょ銀行
- セブン銀行
XMは、海外送金の受け取りが可能なSWIFTコードをもっている銀行であれば、都市銀行以外の地方銀行や信用組合、ネット銀行でも出金が可能です。
条件を満たす銀行であれば、XM側の処理が24時間以内に終わり、2〜5営業日以内に指定した銀行に着金します。
XMでの取引で得た利益を出金するのであれば、上記以外の銀行で受け取り用の口座を作成するとよいでしょう。
⑦XMがメンテナンス中である
XMのサイトやアプリがメンテナンス中の場合、会員ページやMT4・MT5にログインできないため出金できません。
メンテナンスには、突発的な事態に対応する緊急メンテナンスやシステムアップデートなどの臨時のメンテナンス、毎週土日に実施される定期的なメンテナンスの3パターンがあります。
メンテナンス中は出金の指示ができないため、事実上、出金が拒否されているといっても良いです。
メンテナンスが終了したら通常通り出金指示が出せるため、終わるまで待ちましょう。
⑧XMで出金遅延が起こっている
出金申請を行い、①〜⑦にも該当していないにもかかわらず、指定した手段で出金できない場合は、XM側のトラブルで出金遅延が起きている可能性があります。
出金の遅延が疑われる場合は、XM側での出金処理の遅れを考慮して、少しの間様子を見ましょう。
待っても着金が確認されない場合は、サポートデスクに相談しましょう。
XMで出金拒否された/反映されない際の対処法
XMで出金拒否された・反映されない際の対処法を紹介します。
- 対処法1:出金ルールを破っている可能性を考える
- 対処法2:出金完了のメールが届くまで待ってみる
- 対処法3:XMサポートに問い合わせてみる
それぞれ解説していきます。
対処法1:出金ルールを破っている可能性を考える
1つ目の対処法は、自分が出金ルールに反していないか確認することです。
ボーナスを出金しようとした場合や、出金に対応していない銀行を出金先として指定した場合、登録時と異なる名義の口座を出金先に指定すれば、出金を拒否されます。
問い合わせる際は、事前に自分の行動と出金ルールを照らし合わせ、ルールに反していないか確認しましょう。
対処法2:出金完了のメールが届くまで待ってみる
2つ目の対処法は、XM側で出金手続きが遅れている可能性を考慮して出金完了のメールが届くまで待つことです。
原則、XMの出金は申請から24時間以内に行われ、送金は2〜5営業日以内に実施されます。
両方を加算すると6営業日ほどかかる可能性があるため、それまで様子を見る必要があるでしょう。
対処法3:XMサポートに問い合わせてみる
出金ルールを守り、6営業日以上待っていたにも関わらず指定した銀行口座に着金していない場合は、XMサポートに問い合わせてみましょう。
一般的な内容であれば、「ヘルプセンター」を閲覧することで情報を確認できます。
問題が解決できない場合は、XMのサポートデスクに、ライブチャットやEメールで不明点について問い合わせてみましょう。
XMの出金拒否のよくある質問と回答
XMの出金拒否や出金に関してよくある質問を紹介します。
- XMでは1億円以上出金できる?
- XMの出金手数料は?
XMでは1億円以上出金できる?
XMでは、銀行送金の出金上限を設けていないため、1億円以上であっても送金可能です。
銀行送金以外の送金方法を選択した場合、出金上限額は入金した金額までとなるため、利益分の出金ができません。
また、最低出金額は銀行送金が10,000円以上、その他の出金方法では500円以上と定められているため、銀行送金であれば10,001円以上、その他の出金方法であれば501円以上の金額で送金を行いましょう。
XMの出金手数料は?
XMの口座から資金を出金する際の手数料は、無料です。
- 銀行送金:0円
- クレジットカード:0円
- bitwallet:0円
- STICPAY:0円
- BXONE:0円
ただし、銀行送金の出金額が40万円未満である場合、手数料が2,500円必要です。
こまめに出金するより、利益が40万円以上になってから出金したほうが手数料負担を軽減できるでしょう。
XMで出金拒否されるケースまとめ
この記事では「XMで出金拒否されるケースや対処法、悪質な出金拒否の噂の真相」などについてお伝えしてきました。
XMで出金拒否されるのは、「利用規約違反の行為や取引をした場合」「ボーナスを出金しようとした場合」「利用者側が何らかのミスをした場合」などに限られます。
何らかの理由で遅延することはあっても、不当に出金を拒否されることはほぼないと考えてよいでしょう。
万が一、出金拒否された際は、出金のルールを確認したうえでしばらく様子を見ましょう。
時間が経過しても着金しない場合は、すみやかにXMのサポートデスクに相談しましょう。
なお、XMTradingの評判・口座開設方法、安全かつ人気のある海外FX業者を、海外FX業者おすすめランキングで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。


※上記ボタンをクリックすると公式サイトに遷移します。